幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。236,000円の含み損。

      2015/10/24

先週末のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,215ドル

 
アジアやヨーロッパの株式指数が軒並み上昇し、FRB幹部から早期利上げ開始に慎重な発言が相次いだことで、年内の利上げは難しいとの見方が強まっており、引き続き株式市場に資金が流入するとの期待から買いが集まった。
しかし、週間ベースで 3週間連続して上昇しており、週末であることから持ち高調整の売りも出て、14時頃にはマイナスに転じる場面もあった。
ダウ平均の終値は 74ドル、0.43%高の 17,215ドル。2ヶ月ぶりの高値。
ナスダック総合株価指数は 16ポイント、0.3%高の 4886ポイント。
 
 

東京市場・日経平均160円安の18,131円・東証マザーズ5ポイント安の797ポイント

 
金融政策決定会合や連邦公開市場委員会を控えて、買い控えの雰囲気も強く、小安く始まった後、ジリジリと下げる展開となった。
その後、中国の 7月~9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比 6.9%高と市場予想の 6.8%をわずかに上回ったことで、東京市場でも株式が買われ徐々に下げ幅を縮小し、上海市場も堅調に推移したこともあり、後場の寄り付き直後にはプラスに転じる場面もあった。
しかし、買いは続かず、上値の重さが意識され、再び売りに押される展開となった。
日経平均の終値は 3日ぶりの反落となる 160円、0.88%安の 18,131円。売買代金は 1兆9952億円。2ヶ月ぶりに 2兆円を下回った。
 
新興市場でも買い控えのムードが広がり、新興銘柄も売りが広がった。
日経ジャスダック平均も 3日ぶりの反落となる 3円、0.15%安の 2541円。売買代金は 409億円。
東証マザーズ指数も 3日ぶりの反落となる 5ポイント、0.73%安の 797ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -1.68% -12.49%  -57,499円
2768 双日           -0.78% -18.53%  -74,803円
7956 ビジョン         +1.42% -18.09%  -70,794円
9787 イオンディライト     -0.14%  -8.38%  -31,980円
 
トータルの含み益は -235,076円。前日比 -5,500円。-0.39%。
今日は日経平均は 0.88%も下落したものの、保有銘柄はピジョン 1銘柄だけながら上昇したおかげでトータルでは 0.39%ほどの下落で留まった。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

海の日で休場

先週末のアメリカ市場・ダウ平均33ドル安の18,086ドル。東京市場・海の日で休場。

no image
今日の夜のスペイン国債入札に向けて取引は低調 株価は下落

 

no image
Windowsのアップグレード対応中につきレポートなし

 

no image
フィスコを手仕舞いし 100,927円の損失を確定。ザイエンエレクトロニクス、リミックスポイントにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 343,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。269,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均204ドル安の15,666ドル。東京市場・日経平均570円高の18,376円・東証マザーズ52ポイント高の772ポイント。

no image
ギリシャ財政問題の深刻化により世界同時株安再燃の様相も

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 660,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。49,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均67ドル高の17,545ドル。東京市場・日経平均65円安の20,554円・東証マザーズ18ポイント高の904ポイント。

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均104ドル安の18,011ドル。東京市場・日経平均32円高の19,746円・東証マザーズ3ポイント安の878ポイント。

no image
ユーロ圏の財政問題再燃で世界的な株安に ただ日経平均 8500円割れは値ごろ感があるのか