ヨーロッパの支援に不信感 欧米も東京市場も反落
2014/08/31
連休明けのニューヨークダウは、ヨーロッパ財務問題の解決を期待して朝方は高く始まったが、ユーロ圏の財務相が発表したスペインへの支援についても具体性が見えないなどの懐疑的な見方が浮上し、ほぼ右肩下がりで下げ続けた。
東京市場もその悪い流れを引き継ぎ、昨日上げた銘柄を中心に大きく反落して始まり、昨日上げた分を帳消しにして始まった。
ただ、IMFがお昼過ぎに円が過大に評価されていると表明したことで、対ドルで円安が進んだことで下げ幅を大きく縮めてきた。引けにかけてはやや上値が重かったが、終値では 88円安い 8536円となった。
売買代金は 9427億円と 1兆円に届かなかった。
今日の戦績
4316 ビーマップ
【売 値】48,800円(06/12)
【買い戻】46,100円(06/12 オーバーナイト)
【売買数】10株。488,000円。
【損 益】1株単位:-2,700円。-5.53%。損益額:-27,800円。
今日は 1敗。マイナス額は 27,800円。
ただ、大引けでは取引が成立しなかったことで明日への持ち越しとなった。
これは、明日の寄り付きで売却するのだが、保証金を大きく必要としたため、明日のトレードに影響してくるだろう...
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。191,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均97ドル高の17,633ドル。東京市場・日経平均224円安の16,878円・東証マザーズ7ポイント高の1013ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。16,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,905ドル。東京市場・日経平均27円安の20,460円・東証マザーズ7ポイント安の961ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。65,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均331ドル安の17,501ドル。東京市場・日経平均610円安の16,883円。
-
-
アスコットを手仕舞いし、10,000円の損切り。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、アイロムホールディングス、ジェイテック、プレシジョン・システム・サイエンスにエントリーするも、約定せず。全体の含み益は 13,000円。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。180,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均205円高の19,492円・東証マザーズ9ポイント安の896ポイント。