幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SHIFT、東芝保有。14,000円の含み損。

      2015/05/29

昨日のアメリカ市場・ダウ平均121ドル高の18,162ドル

 
一部方法でギリシャの債務問題を巡り、債権団との間で合意文書の作成に着手したと伝わった。金融支援を巡る交渉が解決に向かうとの期待から、主要国の株価が軒並み上昇し、その流れがアメリカ市場にも波及した。
また、前日のダウは 190ドル安と 1ヶ月ぶりの下げ幅だったことから自立反発を狙った買いも入ったことで大きく上昇した。
ただ、為替市場で 1ドル 124円台にドル高が進んだことで上値を追う動きは限られた。
ダウ平均の終値は 121ドル、0.67%高の 18,162ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日ぶりの反発となる 73ポイント、1.5%高の 5106ポイント。
 
 

東京市場・日経平均78円高の20,551円・東証マザーズ14ポイント安の943ポイント

 
前日の欧米の株高の流れを受けて、東京市場も買い先行で始まった。
為替市場でも円安ドル高の流れが強まっており、輸出関連株を中心に採算の改善期待による買いが入り、後場寄り付き直後には 180円ほど上昇し、20,650円を超える場面もあった。
ただ、10日連続の上昇で短期的な過熱感もでてきており、13時以降は上げ幅を急速に縮め 14時半には前日終値近辺まで下げた。
日経平均の終値は引けにかけて再び上昇し、10日続伸となる 78円、0.39%高の 20,551円。売買代金は 3兆2639億円。1ヶ月ぶりに 3兆円を超えた。
新興市場では東証一部では輸出関連株が買われたことで、内需関連株が多い新興株は見送られた。日経ジャスダック平均の終値は 5日ぶりの下げとなる 6円、0.26%安の 2640円。売買代金は 813億円。
東証マザーズ指数は反落となる 14ポイント、1.54%安の 943ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3697 SHIFT          +0.00%  -1.22%  -6,907円
6502 東芝          +1.00%  -1.64%  -6,926円
 
トータルの含み損は 13,833円。前日比 +4,100円。+0.42%。
日経平均は 10連騰しているものの保有株は大した動きはなく。東芝はやや上昇。東芝の不正のことはそろそろみんな忘れてきたんじゃないかな。
 
 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。280,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均114ドル安の16,528ドル。東京市場・日経平均724円安の18,165円・東証マザーズ41ポイント安の775ポイント。

no image
今年最後の取引 大納会の東京市場は上げて終えた

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均113ドル安の17,982ドル。東京市場・日経平均280円高の17,572円・東証マザーズ4ポイント安の1221ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。204,000円の含み安。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均196ドル高の17,361ドル。東京市場・日経平均222円安の17,335円・東証マザーズ12ポイント安の868ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。384,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均76ドル高の16,330ドル。東京市場・日経平均35円安の18,264円・東証マザーズ17ポイント高の784ポイント。

no image
アジアグロース、倉元製作所にエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 381,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 696,604円。

 

エプソンを手仕舞いし 73,384円の損失確定。マツダ保有。4,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均77ドル高安の17,698ドル。東京市場・日経平均277円高の19,312円・東証マザーズ3ポイント高の876ポイント。

no image
アメリカの景況感が改善し、円安の流れから日本株は買われる

 

no image
アプライドマテリアルズの業績予想引き下げで景気敏感株が売られる