幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円安により株価急騰

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
FOMC(アメリカ連邦公開市場委員会)が、現行のツイストオペの後継策として、来年 1月からアメリカ国債を購入することを決めたことを受け、買い優勢で取引が進み、ダウは一時 13300ドルに乗せる場面があった。
しかし、これまですでに金融緩和策期待で上げてきていたために、発表直後からは手じまいの利益確定売りに押され、14時以降は右肩下がりで下げていった。
終値ではプラスを維持することができず、2ドル安い 13245ドルで取引を終えた。
 
【東京市場】
前日の FOMCで FRBが龍笛金融緩和の拡大を決めたことで円が売られ、1ドル 83円台後半、1ユーロ 109円台前半まで下落したことで、輸出関連株に買いが広がった。
また、FRBに追随して日銀も追加緩和に動くとの期待や、EU芽銀行監督の一元化で合意したと伝わったことも追い風となった。さらに、終値では明日の SQ算出日を前に思惑的な買いもあったようだ。
終値では 161円高い 9742円。8ヶ月ぶりに 9700円台に乗せた。
売買代金は 1兆4895億円で、1ヶ月ぶりの多さとなった。
 
今日の戦績
 なし
 
今日は、ダウが 2ドル安となったため、トレード対象となる銘柄はなかった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。31,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,612ドル。東京市場・日経平均195円高の17,392円・東証マザーズ13ポイント安の918ポイント。

no image
今日の夜のスペイン国債入札に向けて取引は低調 株価は下落

 

no image
アメリカ大統領選を控えて膠着状態の株式市場

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。160,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均31ドル安の17,792ドル。東京市場・日経平均45円高の19,924円・東証マザーズ17ポイント高の844ポイント。

no image
欧米市場は小幅高 ギリシャ問題進展期待でダウ 3日続伸 東京市場は反落

 

no image
シュッピン、サニックスを手仕舞いし、20,000円の利益確定。KLabにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 336,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 460,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 564,000円。

 

no image
KLab、ソースネクストを手仕舞いし、23,000円の利益確定。サニックス、日本トリム、いちごグループホールディングスにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 296,000円。

 

no image
ジャパンベストレスキューシステム、錢高組にエントリーするも約定せず。持ち株全体のの含み損は 461,000円。