幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。115,000円の含み損。

      2015/01/17

昨日のアメリカ市場・ダウ平均186ドル高の17,427ドル

 
取引前に発表された 12月の小売り売り上げ高は前月比 0.9%減と市場予想の 0.2%減を越えて減少した。原油安が消費を支えるとの期待感が高かっただけに市場では景気の先行き不透明感が高まったことで売りが先行した。
また、債券市場では 10年もの国債利回りが 1.8%を下回って 1年8ヶ月ぶりの低水準を付けたことで、銀行などの利ざやを圧迫する材料と受け止められ、JPモルガンチェースなどの大手銀行が軒並み売られた。
ダウ平均は 14時を前にして下げ幅を 350ドルほどまでに拡大する場面もあったものの、引けに掛けてはやや下げ幅を縮小し、終値は 4日続落となる 186ドル、1.1%安の 17,427ドルとなった。4日間で下げ幅は 480ドルに達した。
ナスダック総合株価指数も 4日続落となる 22ポイント、0.5%安の 4639ポイント。
 
 

東京市場・日経平均312円高の17,108円・東証マザーズ5ポイント安の887ポイント

 
前日の原油先物相場が反発し、為替市場で円安ドル高に動いたことをきっかけに株価先物に断続的な買いが入り、現物株も徐々に上げ幅を拡大していく展開となった。
お昼過ぎにインド準備銀行(中央銀行)が政策金利の引き下げを決めたと伝わり、新興国の景気に対する懸念が和らいだことも買いにつながった。
直近の安値である 12月16日の終値(16,755円)を割り込むとの警戒感があったが、大きく上昇して始まったことで先物の売り方による買い戻しを誘ったとの指摘もでている。
ただ、まだ底入れをしたと確信している投資家は多くないことで引き続き上昇していくかは不明確なようだ。
日経平均の終値は 3営業日ぶりの反発となる 312円、1.86%高の 17,108円。上昇幅は 1ヶ月ぶりの大きさ。売買代金は 2兆3303億円。
新興市場では東証一部の主力株が大きく上昇する中、換金売りが優勢となった。新規公開株も売られるものが目立った。日経ジャスダック平均は 4日続落となる 4円、0.20%安の 2350円。売買代金は 860億円。
東証マザーズ指数は続落となる 5ポイント、0.57%安の 887ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -4.44% -21.48% -155,236円
6724 エプソン         +0.72%  -2.82%  -14,117円
7261 マツダ          -0.75%  +7.75%  +36,072円
7779 サイバーダイン      +0.49%  -3.24%  -20,686円
7844 マーベラス        -1.66%  +9.69%  +39,225円
 
トータルの含み損は 114,742円。前日比 -32,100円。-1.19%。
JMNCが大きく下落したことで、その他の動きを全く無視して大きく下落することとなった。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 6347 プラコー
 7523 アールビバン
 3186 ネクステージ
 2134 燦キャピタルマネージメント
 9438 エムティーアイ
 7448 ジーンズメイト
 6629 テクノホライゾン・ホールディングス
 3093 トレジャー・ファクトリー
 3398 クスリのアオキ
 6709 明星電気

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
KLab、ソースネクストを手仕舞いし、23,000円の利益確定。サニックス、日本トリム、いちごグループホールディングスにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 296,000円。

 

SHIFT、東芝保有。91,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均140ドル安の17,898ドル。東京市場・日経平均19円安の20,387円・東証マザーズ6ポイント高の994ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。105,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均288ドル高の17,356ドル。東京市場・日経平均390円高の17,210円・東証マザーズ21ポイント高の890ポイント。

no image
安倍新政権に期待が集まり株高へ

 

no image
日経平均は下げるものの明日の日銀政策金融会合に期待が集まる

 

no image
エントリーせず。トータルの含み損は 520,801円。

 

no image
ポールトゥウィンピットクルーホールディングス、理経、テイクアンドギヴニーズ、モブキャストにエントリーするも、いずれも約定せず。持ち株の含み損は 371,000円。

 

成人の日のため休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,737ドル。東京市場・成人の日のため休場。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。235,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の17,852ドル。東京市場・日経平均122円安の17,813円・東証マザーズ17ポイント安の912ポイント。

no image
マイクロニクス、インターアクション、日本インター、フリービット、インプレスホールディングスにエントリーし、マイクロニクス、インターアクションが約定。トータルの含み損は 155,000円と前月の 1ヶ月の利益の 4割ほどを吹き飛ばす額となった。