幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ニューヨーク暴落で日経平均も続落

      2014/08/31

昨日は、ヨーロッパ懸念が再浮上し、ニューヨークダウが 276ドル安。ダウは 5週連続して上昇し、上げ幅が 1400ドルに達し、短期的に過熱感があったことも利益確定売りがふくらんだ理由、とも言われる。
 
そんな中、東京市場は 100円安で取引が始まり、9時半過ぎには一時 50円安まで値を戻したが、その後はジリジリと値を下げ、前日比 152円安の安値引け。
 
 
今日の戦績
8002 丸紅
【購入】470円
【売却】-
【損益】オーバーナイト(459円で引け。)
    (前日比-5円。-1.078%。トータル-11円。-2.340%。)
 
丸紅は、前日の終了間際に中間決算を発表。そして、市場が閉まったあとに増配が伝わった。
そのニュースを手がかりに、市場が下げて始まる中、上昇して始まり、前日比+9円まで上昇する場面があったものの、日経平均の動きとあわせるように、その後はジリジリと下がっていった。
 
今日は増配報道があったために、値上がりすることを想定し 475円で売りを入れていた。
が、そこまでの上昇力はなく、473円を高値にそのあとジリジリと下がっていった。昨日の増配報道がなければ、損ギリする予定ではあったのだが、昨日と同じくよくをかきすぎた結果であろう。
せめて 472円で売りに出しておけば...と思う。
 
 
ちなみに、昨日中間決算を発表した企業としてソーシャルゲーム大手のグリー、DeNAがあったが、グリーは上方修正を受けて上場来最高値を更新。対して、DeNAは中間前年比では 20%を超える増益だったが、四半期前年比では減益となり、成長鈍化の懸念からストップ安となった。
DeNAに関しては、横浜ベイスターズ買収を嫌気しているとの報道もあり、今後の値動きが気にかかる。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ダウ続伸、NASDAQも 11年ぶりの高値 日経平均は下げるものの 9000円台維持

 

エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。53,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,995ドル。東京市場・日経平均125円安の18,665円・東証マザーズ5ポイント安の854ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。179,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均257ドル高の16,453ドル。東京市場・日経平均360円高の16,196円・東証マザーズ35ポイント高の779ポイント。

no image
欧米市場は堅調だったものの寄付直前に円高に振れたために日経平均は安かった

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 237,777円。

 

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル安の18,060ドル。東京市場・日経平均194円安の19,570円・東証マザーズ4ポイント高の913ポイント。

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし、78,656円の利益を確定。エントリーなし。トータルの含み損は 492,000。

 

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

no image
財政の崖回避と自民党の日銀への圧力期待から連日で大きく上昇

 

エプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。186,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均43ドル高の17,031ドル。東京市場・日経平均36円安の15,911円・東証マザーズ0ポイント高の952ポイント。