幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 217,658円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
トルコや南アフリカ中央銀行が相次いで政策金利の引き上げを決めたが、両国通貨への買いは長続きせず、引き続き新興国からの資金流出は続くとの不安が強まったことが嫌気された。
午後発表された 連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が新興国通貨の不安定な動きには言及せず、連邦準備理事会(FRB)がこの問題を深刻に受け止めていないとの見方が浮上し、市場の重荷になった。
声明発表後、ダウは 210ドルを超えて下落した。ダウの終値は 189ドル、1.2%安の 15,738ドル。2ヶ月半ぶりの安値となっている。
ナスダック総合株価指数は 46ポイント、1.1%安の 4051ポイント。
 
 
【東京市場】
自国通貨安の防衛を目的に大幅な利上げに踏み切ったトルコリラが再び下落。他の新興国の通貨や株式に売りが波及するなど世界的なリスク回避ムードが広がった。
前日まで開かれた連邦効果市場委員会(FOMC)で決まった量的緩和の縮小継続は想定内だったが、新興国問題に言及しなかったため、不安の長期化やリスクマネーが縮小するのではないか、との懸念を誘った。
そのため、東京市場でも朝方から売りが先行し、300円安ほどで寄り付き、10時には 500円安まで下げ、11時を前にして 530円を超えて下落し、14,853円まで下げる場面があった。
後場にはいると、やや買い戻しも入り、15,000円を挟んでの値動きとなり、大引けにかけてはギリギリ 15,000円を維持する、376円、2.45%安い 15,007円となった。売買代金は 3兆0222億円。値下がり銘柄は 94%。
新興市場では、新興国経済への不安から時価総額が大きい銘柄が利益確定売りにさらされた。ただ、バイオ関連銘柄は個人投資家を中心に買われ、全体の下支えとなった。日経ジャスダック平均は 35円、1.63%安い 2116円。売買代金は 815億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3408 サカイオーベックス
【買 値】214円(12/25)
【売 値】192円(01/29・保有中)
【売買数】100株。428,000円。
【損 益】1株単位:-22円。-10.61%。損益額:-45,591円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】3,800円(01/29・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:-650円。-15.50%。損益額:-69,713円。
 
6803 ティアック
【買 値】 98円(12/26)
【売 値】 88円(01/29・保有中)
【売買数】100株。294,000円。
【損 益】1株単位:-10円。-10.56%。損益額:-31,169円。
 
6836 ぷらっとホーム
【買 値】1,530円(12/26)
【売 値】1,179円(01/29・保有中)
【売買数】100株。306,000円。
【損 益】1株単位:-351円。-23.19%。損益額:-71,185円。
 
サカイ -4.00%。
カイオム +1.88%。
ティアック -5.38%。
プラット +13.47%。
トータルの含み損は 217,658円。含み損は 4,000円減った。
日経平均、ジャスダック平均と下落する中でプラスを維持したのは喜ばしいことだが、ティアックの下落が心配だ。ぷらっとは 2日間で 30%ほど上昇したものの、それでもなお 20%も含み損があるのがひどい話だ。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工コーポレーション取得。長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。11,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均17円高の20,539円・東証マザーズ4ポイント安の1008ポイント。

SHIFT、東芝保有。9,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の18,285ドル。東京市場・日経平均61円高の20,264円・東証マザーズ4ポイント高の955ポイント。

SHIFT、東芝保有。10,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の17,312ドル。東京市場・日経平均170円高の20,196円・東証マザーズ7ポイント高の946ポイント。

no image
政権交代期待で円安、株高が進む

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。91,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均141ドル安の17,672ドル。東京市場・日経平均43円安の17,468円・東証マザーズ13ポイント高の885ポイント。

no image
ギリシャの政局混迷が続き世界各国の市場は大きく下落

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。319,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均65ドル安の16,674ドル。東京市場・日経平均362円安の18,070円・東証マザーズ1ポイント安の777ポイント。

no image
高値警戒感から利益確定売りに押されて小幅安

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 585,000円。

 

no image
ドリコム、ザインエレクトロニクスを手仕舞いし、32,954円の損失確定。シナジーマーケティング、夢の街想像委員会、セックにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 204,000円。