幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCOを取得。SUMCO保有。19,000円の含み損。

      2016/01/16

昨日のアメリカ市場・ダウ平均227ドル高の16,379ドル

 
朝方発表された週間の新規失業保険申請件数は市場予想に反して前週比で増えたことなどから、寄りつきは小動きで始まった。
しかし、原油先物相場が上昇したことや、前日の大幅下落の反動で買い戻しが強まった。
ダウ平均は 10時を過ぎてプラスに転じると一気に上昇し、上げ幅は 200ドルを超えた。その後も上昇を続け、15時過ぎには上げ幅が 330ドルを超えた。
ただ、引けにかけてはやや上げ幅を縮小する展開となった。
ダウ平均の終値は 227ドル、1.41%高の 16,379ドル。
ナスダック総合株価指数の終値は 88ポイント、2.0%高の 4615ポイント。
 
 

東京市場・日経平均93円安の17,147円・東証マザーズ25ポイント安の800ポイント

 
前日のアメリカ市場が大きく上昇したことで、東京市場も大きく上昇して取引が始まり、寄りつき直後には上げ幅が 350円に達する場面もあった。
しかし、寄りつき天井で次第に上げ幅を縮小し、中国上海指数が昨年来安値を下回って推移したことでや、原油先物が再び下げ基調になったことで売り圧力が強まり、13時にはマイナスに転じた。
また、週末であることから持ち高調整の売りが膨らむだことも大きく下げる要因となった。
日経平均の終値は続落となる 93円、0.54%安の 17,147円。売買代金は 2兆4905億円。
 
新興市場でも日経平均と同じく、寄りつきは高かったものの次第に売りが優勢となり、プラスを維持することができなかった。
日経ジャスダック平均の終値は 17円、0.69%安の 2495円。売買代金は 873億円。
東証マザーズ指数の終値は 25ポイント、3.04%安の 800ポイント。2ヶ月ぶりの安値。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO  -3.64% -3.64%  -18,388円
 
トータルの含み益は -18,388円。前日比 -18,388円。-3.64%。
昨日、ダウが大きく上昇したことで今日こそ反発するだろうと寄りつきから買いに行った。SUMCOは業績はよくないが、売られすぎの状況のため、さすがに反発するだろうとの期待での買いだったが、さすがに日経平均がこれだけ下げればやはり売られる。
残念。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
3436 SUMCO
【買 値】842円(01/15)
【現在値】812円(01/15)
【売買数】600株。505,200円。
【損 益】1株単位:-30円。-3.64%。損益額:-18,388円。
 
SUMCOにエントリーし、約定。ただ、寄りつき天井だったことでひどい有様に。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。121,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均168ドル高の17,888ドル。東京市場・日経平均74円高の19,938円・東証マザーズ16ポイント高の894ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。10,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均282ドル高の16,167ドル。東京市場・日経平均455円高の17,163円・東証マザーズ22ポイント高の810ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。237,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均4ドル安の17,863ドル。東京市場・日経平均149円高の19,265円・東証マザーズ8ポイント高の788ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 114,358円。

 

no image
アメリカ株上昇、中国輸出額増加、円安などを受け、日本株堅調

 

SUMCO保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。307,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の17,828ドル。東京市場・日経平均130円高の17,590円・東証マザーズ1ポイント安の958ポイント。

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズが約定し 8,794円円の含み益。トータルの含み損は 449,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。80,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均39ドル高の17,554ドル。東京市場・日経平均48円高の17,329円・東証マザーズ8ポイント安の873ポイント。

no image
フルキャストホールディングス、サカイオーベックス、ぐるなび、JCRファーマ、シーヴィエスベイエリアにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 115,000円。