エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。262,000円の含み益。
2014/12/13
昨日のアメリカ市場・ダウ平均63ドル高の17,596ドル
小売売上高は前月比 0.7%増と市場予想の 0.4%増を上回り、実質国内総生産(GDP)の 7割を占める個人消費の回復の勢いが増しているとの見方につながり、投資家のリスク許容度が高まった。週間の新規失業保険申請件数が前週から減ったことも投資家心理を強気にさせた。
ダウ平均は寄りつき後から大きく上昇し、日中は 200ドルを超える場面も長くあり、13時には 220ドルを超える場面もあった。
ただ、14時を過ぎてからは原油先物が 5年5ヶ月ぶりの安値を更新したことで投資か心理が冷え込み、徐々に上げはあを縮小する展開となった。
ダウの終値は 4日ぶりの反発となる 63ドル、0.4%高の 17,596ドル。
ナスダック総合株価指数は 24ポイント、0.5%高の 4708ポイント。
東京市場・日経平均114円高の17,371円・東証マザーズ6ポイント安の915ポイント
株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出を無難に通過したことや、前日のアメリカの株価が上昇したことで投資家心理が改善し、東京市場でも買い先行で始まった。特にこのところ出遅れ感が強かった内需関連株に買いが入った。
日経平均の寄りつきは 50円ほど高い水準だったもののすぐさま上昇を開始し、後場の寄りつき直後に 268円を超えて上昇し、17,500円を上回る 17,526円まで上昇した。
しかし、その後は 日曜日の総選挙、月曜日の日銀企業短期経済観測調査(日銀短観)発表などを控えていることなどから伸び悩み、日経平均の終値は 4日ぶりの反発となる 114円、0.66%高の 17,371円。売買代金は 3兆6314億円。1ヶ月ぶりの大きさ。
新興市場では東証一部が 4日ぶりに上昇したことで投資家心理が改善し、新興市場にも買いが入った。日本通信が 3日続伸するなど主力株が相場を支えた。日経ジャスダック平均は続伸となる 3円、0.14%高の 2335円。売買代金は 664億円。
東証マザーズ指数は 3日ぶりの反落となる 6ポイント、0.74%安の 915ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット +0.40% -16.92% -121,990円
6724 エプソン +2.14% +15.00% +74,877円
7261 マツダ +2.78% +31.54% +146,321円
7779 サイバーダイン -0.35% -10.82% -68,881円
7844 マーベラス -1.85% +57.50% +232,074円
トータルの含み益は 262,401円。前日比 +16,900円。+0.57%。
今日は昨日大きく上昇したマーベラスが下落したものの、昨日まで下げ続けたエプソン、マツダがようやく反発した。
エプソン、マツダはこの辺でいったん利益確定をしておくべきだろう。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
翌営業日のエントリー指示が出た銘柄
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
7844 マーベラス
6347 プラコー
1783 A.Cホールディングス
9204 スカイマーク
1964 中外炉工業
6669 シーシーエス
9424 日本通信
6891 イーター電機工業
6088 シグマクシス
7291 日本プラスト
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
春分の日の振替休日で休み
昨日のアメリカ市場・ダウ平均120ドル高の17,602ドル。東京市場は春分の日の振替休日で休場。
-
-
憲法記念日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル高の17,891ドル。東京市場・憲法記念日で休場。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。387,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均12ドル高の17,900ドル。東京市場・日経平均33円高の17,720円・東証マザーズ15ポイント安の953ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。321,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均469ドル安の16,058ドル。東京市場・日経平均70円安の18,095円。