エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。340,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,776ドル
全米小売業協会(NRF)が 11月30日に発表した感感謝祭から前週末までの小売売上高は前年同期比 11%減だったと発表し、年末商戦の出だしが低調との見方から個人消費の先行き不透明感が意識され、小売り株のウォルマートストアーズ、ターゲットなどが下落した。
11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月から低下し、市場予想も下回った。世界的景気減速感が改めて意識され、運用リスクを回避する動きにつながった。
ダウ平均は寄りつき直後に下げ幅を 100ドルほどに広げる場面があったものの、売り一巡後は 50ドル安ほどの水準でもみ合った。終値は 3日ぶりの反落となる 51ドル、0.29%安の 17,776ドル。
ナスダック総合株価指数は 7日ぶりの反落となる 64ポイント、1.3%安の 4727ポイント。
東京市場・日経平均73円高の17,663円・東証マザーズ12ポイント高の970ポイント
日本時間の 1日の夕方、ムーディーズインベスターズサービスが日本国際の格付けを 1段階引き下げた。これにより、アメリカ市場での日経平均先物は一時東京市場の終値より 170円安まで下げた。その流れを受け、東京市場も 100円を超えて下げて取引が始まった。
しかし、売り一巡後は売りの勢いが低下し、日銀による国債購入が続く中で株式市場への影響は限られるとの見方がじわじわと広がり、トヨタや富士重工など好業績の銘柄を中心に上昇に転じる銘柄が増え始め、じりじりと下げ幅を縮小していった。
そして、その勢いは後場に入っても衰えず、後場にはいるとプラスに転じ、さらに徐々に上げ幅を拡大していった。
日経平均は昼休みを挟んでマイナスからプラスに転じ、まっすぐ左下から右上に上昇していった感じだ。終値は 73円、0.42%高の 17,663円。連日で年初来最高値を更新。売買代金は 2兆1747億円。
新興市場でも通信やゲームなど値動きの軽い銘柄を中心に個人投資家の買いが集まり指数を押し上げた。ただ、利益確定売りもでており上値は重かった。日経ジャスダック平均は続伸となる 3円、0.13%高の 2377円。こちらも連日で年初来最高値を更新。売買代金は 1190億円。
東証マザーズ指数は 4日ぶりの反発となる 12ポイント、1.30%高の 970ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット +4.73% -7.83% -56,404円
6724 エプソン +0.00% +17.14% +85,442円
7261 マツダ +0.67% +36.68% +170,046円
7779 サイバーダイン -0.93% +0.42% +2,701円
7844 マーベラス +0.89% +34.38% +138,619円
トータルの含み益は 340,404円。前日比 +33,000円。+1.09%。
今日は昨日大きく下落していた JMNCがその下落した分くらい上昇したことでトータルでも大きくプラスになった。JMNCは建代金が大きいだけに影響力も大きいので、マイナスは減って欲しい。
それ以外の銘柄は高安まちまちながら大きな動きはなかった。
ただ、サイバーダインが蔵し発表以降下げ続けているのが残念だ。とうとう含み益がなくなった。ただ、サイバーダインは中長期的な想定で持っているワケなので、上下は仕方がないとは思うが、一度手仕舞いした方がいいのかもしれないなぁ。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
翌営業日のエントリー指示が出た銘柄
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
8789 フィンテック グローバル
7844 マーベラス
3625 テックファーム
4582 シンバイオ製薬
6778 アルチザネットワークス
6293 日精樹脂工業
6088 シグマクシス
3299 ムゲンエステート
7991 マミヤ・オーピー
5015 ビーピー・カストロール
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
環境管理センターを手仕舞いし 114,261円の損失確定。日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーし約定。2,012円の含み益。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。トータルは 203,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均8ドル安の17,069ドル。東京市場・日経平均7円安の15,668円・東証マザーズ3ポイント高の946ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、ドリコム、サイバーダイン、マーベラス保有。236,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の17,279ドル。東京市場・日経平均115円安の16,205円・東証マザーズ1ポイント安の961ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。49,000円の含み益損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均67ドル高の17,545ドル。東京市場・日経平均65円安の20,554円・東証マザーズ18ポイント高の904ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。128,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,325ドル。東京市場・日経平均38円安の16,936円・東証マザーズ21ポイント安の940ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。41,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均96ドル安の17,640ドル。東京市場・日経平均110円安の17,087円・東証マザーズ7ポイント高の898ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。65,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均331ドル安の17,501ドル。東京市場・日経平均610円安の16,883円。