欧米、日本市場ともに大きな動きなく ただ持ち株がだらだらと下げて行くのみ...
2014/08/31
アメリカ市場は安く始まったが、午後からは反騰し、ダウはプラスで引けた。
前日が 300ドルを超す大幅高だったことを考えると、反動安で始まるのは予想できたであろうが、その後、切り返してプラスで引けたと言うことはかなり堅調な相場だったといえるのではないか。
ただ、大きな材料がなかったため、NASDAQ、欧州市場は下げるなどまちまちの展開であった。
東京市場は、下げて始まったが、いつものように特に大きな材料がないため、また、三連休を前に様子見な状況のため、非常に値動きが薄い展開となった。
ただ、10時過ぎ頃からアジア市場が取引を始めると、アジア市場が軟調な推移をしているためにだらだらと下げ続けていった。
結局終値で 64円安い 8395円となり 8400円を割り込んで引けた。
今日の戦績
8001 伊藤忠
【購 入】805円(12/12)
【現在値】761円
【損 益】(-44円。-5.47%)(前日比 -2円。-0.26%)
8002 丸紅
【購 入】484円(12/12)
【現在値】455円
【損 益】(-29円。-5.99%)(前日比 -3円。-0.66%)
伊藤忠、丸紅ともに、前場は寄りつきこそ前日より安い場面があったが、底値を切り上げる形で上昇していった。だが、後場にはいるとキレイに下向きにトレンドが変わり、結局今日も前日より下げて引けた。
昨日も書いたが、丸紅は 6日続落。伊藤忠は間に 1日変わらずを挟んで 6日続落。
さすがにそろそろ反騰してもいいんじゃないかと思うのだが...
一昨日に書いたが、自らのトレーディング方法の問題に気づいて新しい方法にチャレンジしよう!と思ってはいるのだが、果たして新しい方法にチャレンジできるだけの余力を残せるのだろうか.....
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SHIFTを手仕舞いし 45,299円の利益を確保。東芝保有。8,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均56ドル高の17,946ドル。東京市場・日経平均596円安の20,109円・東証マザーズ33ポイント安の978ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。246,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均164ドル高の17,721ドル。東京市場・日経平均452円高の16,381円・東証マザーズ26ポイント高の1079ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。269,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均309ドル安の17,265ドル。東京市場・日経平均347円安の18,883円・東証マザーズ4ポイント安の898ポイント。
-
-
エントリーなし。マツダ保有。14,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均85ドル高の17,949ドル。東京市場・日経平均224円高の20,133円・東証マザーズ10ポイント高の924ポイント。
-
-
昭和の日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均210ドル安の17,830ドル。東京市場・昭和の日で休場。