幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アドウェイズ、GMOアドパートナーズにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 315,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
先週末に 1ヶ月ぶりの高値を付けるなど高値圏にあることから利益確定売りが先行し、午前中は小安い水準で推移した。
午後にはいるとハイテク企業の一角が良好な決算を発表していることを好感した回も入り、プラス圏に転じたものの、取引終了後に発表されるアップルの決算を見極めたいとのムードも強く、方向感なく前日終値から大きく外れることなくもみ合った。
ダウの終値は 1ドル(0.00%)安の 15,568ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日ぶりの反落で、0.1%安。
S&P500種株価指数は 3日続伸で 0.1%高。
 
 
【東京市場】
前日のシカゴ市場での日経平均先物が大証の終値を 60円下回ったことと、為替市場で円高に傾いたことを受けて、一時 170円を超えて下落した。
しかし、中国人民銀行による資金供給の実施が伝わったのを受け中国の金融引き締め懸念が後退し、また、KDDIや神戸製鋼所など市場予想を上回る好決算を発表した銘柄が買われるなどし、11時には前日終値まで急激に回復した。
その後は、主要企業の決算発表や連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見姿勢も強く、相場の方向感は乏しかった。
日経平均の終値は 70円(0.5%)安の 14,325円。売買代金は 1兆8741億円。
新興市場は、ゲームやネットの主力株が売られ指数を押し下げた。一方で好業績の銘柄は買われ相場を支えた。日経ジャスダック平均の終値は 6円、0.31%安の 1961円。売買代金は 764億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】2,530円(07/24)
【売 値】2,024円(10/29・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-506円。-20.75%。損益額:-53,010円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,617円(10/29・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-531円。-25.94%。損益額:-56,645円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,810円(10/29・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-770円。-30.54%。損益額:-79,585円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】3,640円(10/29・保有中)
【売買数】1株。445,000円。
【損 益】1株単位:-810円。-18.41%。損益額:-82,155円。
 
4686 ジャストシステム
【買 値】959円(10/21)
【売 値】932円(10/29・保有中)
【売買数】300株。287,700円。
【損 益】1株単位:-27円。-2.94%。損益額:-8,476円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】658円(10/29・保有中)
【売買数】300株。228,000円。
【損 益】1株単位:-102円。-14.83%。損益額:-34,367円。
 
テックファーム -0.44%
CE -2.00%。
アールテック -0.28%。
カイオム +0.55%。
ジャストシステム +6.39%。
マイクロニクス -0.30%。
トータルの含み損は 314,238円。含み損は 13,500円減った。
今日はジャストシステムが 6%を越えて上昇し 1銘柄だけで 16,000円の含み損を減らした。そのため、それ以外の銘柄では 3,000円ほど損失が増えていることになる。
特に、昨日全く寄りつかず比例配分となったマイクロニクスが今日は下げているのは痛いところだ。昨日荒れほど上げたにもかかわらず、今日は下げるとはかなり予想外の結果だ。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
アドウェイズ、GMOアドパートナーズにエントリーしたものの約定せず。
 
 
【今日の買いエントリー指示銘柄】
 
システムトレードが今日の買い指示として提示してきた銘柄だ。
システムトレードのアプリは、銘柄に加え、いくらで買うべきか、と言うことも提示してくれるわけだが、ここではそこまでは書かない。しかし、ここでリストアップしている銘柄は、上昇基調の銘柄ばかりであり、買いのタイミングさえ間違わなければ大きな上昇のタイミングをつかむことができるだろう。
%の表示は、今日の騰落率だ。
 
 2759 アイフラッグ      -6.21%
 2489 アドウェイズ      -1.23%
 4784 GMOアドパートナーズ -2.08%
 4587 ペプチドリーム     11.42%
 6670 MCJ         -0.69%
 3660 アイスタイル       1.14%
 4644 イマジニア       -2.07%
 3627 ネオス         -3.48%
 8771 イー・ギャランティ   -6.57%
 8154 加賀電子        -3.46%
 
今日は 2銘柄以外は下落しており、これまで上昇してきた銘柄は多くは下落したようだ。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
前場と後場で相場環境が激変し 2年9ヶ月ぶりの 6日続落に

 

no image
ヒーハイスト精工、双葉電子工業、リバーエレテックにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 104,000円。

 

no image
新年明けましておめでとうございます。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。159,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均348ドル高の16,865ドル。東京市場・日経平均661円高の16,746円・東証マザーズ17ポイント高の870ポイント。

no image
アメリカ株は小幅上昇 東京市場は成人式で休場

 

セイコーエプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。197,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル安の17,049ドル。東京市場・日経平均39円高の15,948円・東証マザーズ6ポイント安の952ポイント。

no image
光陽社、ネクスト、淺沼組、矢作建設工業にエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 382,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。110,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均44ドル高の16,943ドル。東京市場・日経平均54円高の17,014円・東証マザーズ11ポイント高の916ポイント。

no image
ギリシャのユーロ離脱リスクが強く意識される展開に ただダウ、日経平均ともに押し目が入る

 

no image
ドワンゴ、だいこう証券ビジネス、ダブルスコープ、日本インター、ナイガイ、オプトにエントリーし、ドワンゴのみ約定。1,700円の含み損。トータルの含み損は 191,997円。