幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アスモ、名村造船所にエントリーし、名村のみ約定。含み益は 5,000円。トータルの含み損は 573,000円。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
朝方発表された消費者態度指数(速報値)は市場予想に反して低下した。7月の受託着工件数は年率換算で 89万6000戸に留まり、90万~91万戸程度を予想していた市場予想を下回った。景気の勢いの鈍さを示す経済指標が相次いだことで先行きの警戒感につながった。
また、債券市場で長期金利が連日で上昇し 2.8%台に乗せた。住宅ローン金利などを通じた実体経済への悪影響が意識され、株式市場の重荷となった。
短期的な戻りを期待した買いもあり、プラス圏になる場面もあったものの勢いは続かなかった。終値は 30ドル(0.2%)安い 15,081ドル。1ヶ月半ぶりの安値となった。
ナスダック平均も 0.1%下落し 3日続落となった。
 
【東京市場】
朝方発表された 7月の貿易統計で貿易収支の赤字額が 1兆円を超えたことを受け、為替市場で円安となり、株価の支えとなった。先週末 2日間で 400円ほど下げたことで値ごろ感からの買いもあった模様だ。
しかし、アメリカの金融政策を巡る先行き不透明感から様子見ムードも強く、10時過ぎには下げ幅を 70円以上になる場面もあった。
その後は、上海株が上げに転じたことを受け日経平均への買いが増えてプラス圏となり、大引けにかけては高値引けとなった。終値は 108円高い 13,758円。
ただ、売買代金は 1兆2566億円とお盆が明けたものの低調な取引に終始し、今年最低を更新した。
新興市場は、大型株から小型株への資金逃避の恩恵を受け上昇した。ジャスダック平均は 12円、0.69%高い 1793円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】2,530円(07/24)
【売 値】1,800円(08/19・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-730円。-28.85%。損益額:-73,400円。
 
3807 フィスコ
【買 値】1,281円(04/23)
【売 値】 790円(08/19・保有中)
【売買数】200株。256,200円。
【損 益】1株単位:-491円。-38.33%。損益額:-98,600円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,342円(08/19・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-806円。-37.52%。損益額:-81,000円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,929円(08/19・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-651円。-25.23%。損益額:-65,500円。
 
5940 不二サッシ
【買 値】319円(07/19)
【売 値】300円(08/19・保有中)
【売買数】100株。223,300円。
【損 益】1株単位:-19円。-5.96%。損益額:-13,700円。
 
6736 サン電子
【買 値】3,200円(07/10)
【売 値】2,593円(08/19・保有中))
【売買数】100株。320,000円。
【損 益】1株単位:-607円。-18.97。損益額:-61,100円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】505円(08/19・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-255円。-33.55%。損益額:-76,900円。
 
テックファーム +0.61%
フィスコ +2.46%
CE -1.97%。
アールテック +0.00%。
不二サッシ +9.89%。
サン電子 -3.64%。
マイクロニクス +1.00%。
トータルの含み損は 572,245円。昨日と比較し、20,000円弱ほど損失が減った。今日はなんといっても不二サッシの 10%にも迫ろうかという上昇だろう。これで、明日の手仕舞いが見えてきた。
ただ、サン電子が今日も下落したことは結構イタイ...
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
7014 名村造船所
【買 値】1,014円(08/19)
【売 値】1,035円(08/19・保有中)
【売買数】200株。304,200円。
【損 益】1株単位:+21円。+2.07%。損益額:+5,900円。
 
アスモ、名村造船所にエントリーし、名村のみ約定。含み益は 5,900円。
名村造船所は寄り付きから上昇して始まり、10時を前に急騰。その急騰を始める少し前の 1,014円で逆指し値成行でエントリーしていたために、スリッページなしで約定。その直後に 1,028円、3分休憩して、1,047円まで急騰した。その後は 1,040円を挟んでのもみ合いとなった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。345,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均50ドル安の16,279ドル。東京市場・日経平均498円安の17,571円・東証マザーズ21ポイント安の756ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。29,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,058ドル。東京市場・日経平均167円安の20,020円・東証マザーズ10ポイント高の926ポイント。

no image
金融緩和期待で株価が上昇するも景気悪化が観測で上値は重く

 

no image
円高により軟調な展開も中国景気回復報道をきっかけに上昇に転じる

 

エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。174,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均67ドル高の17,137ドル。東京市場・日経平均36円高の15,705円・東証マザーズ14ポイント安の960ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。34,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,598ドル。東京市場・日経平均27円安の20,520円・東証マザーズ6ポイント安の935ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。427,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・レーバーデーのため休場。東京市場・日経平均433円安の17,427円・東証マザーズ21ポイント安の708ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。5,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均80ドル安の17,977ドル。東京市場・日経平均3円高の19,908円・東証マザーズ12ポイント高の927ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。152,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均127ドル高の16,805ドル。東京市場・日経平均97円高の15,388円・東証マザーズ1ポイント安の885ポイント。

no image
上海香港株上昇で午後日経平均一気に上昇