幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円安一服も日銀の緩和期待で市場を支える

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
朝方発表されたアメリカの GDPが市場予想を上回ったことで、アメリカの景気の減速懸念がやや後退し、市場を支えた。
ただ、前日に発表されたアップルの決算が市場予想に届かず、主要企業の低調な決算が相次いでいることもあり、上値は重く、マイナスに転じる場面もあった。
終値ではかろうじてプラス圏になったものの 3ドル高い 13107ドルで終えた。
【東京市場】
先週末に 100円を超えて下げていたことや、引き続き追加の金融緩和への期待が市場を支え、前場は 30円~ 50円ほど高い範囲で取引が続いた。
しかし、後場にはいると円安の流れが一服したことや、上海総合指数が軟調に推移していることなどから急落し、一時は 30円ほどやすい水準まで下げたあとは、先週末の終値近辺でのもみ合いとなった。
終値はわずかにマイナスとなる 3円安の 8929円。売買代金は 9178億円。
 
今日の戦績
9509 北海道電力
【売 値】776円(10/23)
【買い戻】676円(10/29・オーバーナイト)
【売買数】600株。465,600円。
【損 益】1株単位:-100円。-12.89%。損益額:-60,800円。
 
今日も引き続き、オーバーナイトで持っている北海道電力。
今日は午前中にさらに下げる場面があったものの、午後に入った辺りから一本上司で上昇をはじめ、今日の高値引けとなった。今日は +13円、+1.96、+7000円ほどとなった。
2%では焼け石に水ではあるが、徐々にでいいので回復してほしい....
 
 6770 アルプス電気  始値:464。終値:462。損益:-2円、-0.43%。
 8582 オリエントCP  始値:156。終値:157。損益:+1円、+0.46%。
 
上 2銘柄は今日のトレード対象となったはずの銘柄だ。
今日は売りの指示だったために、買いでエントリーしていたはずだが、プラスとマイナスの差はほぼなく、トータルの損益は 1,000円ほどだったと思われ、北海道電力の損失に比べると微々たるものだ。
 
また、下記の銘柄は、1日の売買代金が少ないためにトレード対象から外れたものだが、ワコムは 3株が購入指示数だったために、買っていれば 3万円弱ほどの利益になっていたようである。
 
 6727 ワコム     始値:216,300。終値:226,000。損益:+9,700円、+4.48%。
 5809 タツタ電線   始値:830。終値:830。損益:+0円、+0.00%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ユビキタスを手仕舞いし、17,000円の利益確定。NFKホールディングス、テラプローブにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 440,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。271,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均89ドル高の17,918ドル。東京市場・日経平均243円高の18,923円・東証マザーズ11ポイント安の792ポイント。

勤労感謝の日の振り替え休日で休場

先週末のアメリカ市場・ダウ平均91ドル高の17,810ドル。

no image
ビーマップ、ユビキタス、応用地質、ドワンゴにエントリーし、ユビキタスのみ約定。21,000円の含み益。

 

no image
ヨーロッパ聞き一服で欧米、東京市場いずれも大幅反発

 

no image
利益確定売りに加え円安一服により終盤に急落

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。246,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均164ドル高の17,721ドル。東京市場・日経平均452円高の16,381円・東証マザーズ26ポイント高の1079ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。241,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均82ドル高の17,574ドル。東京市場・日経平均183円高の19,230円・東証マザーズ9ポイント高の903ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。

no image
ウォーターダイレクト、OBARA GROUP、A.Cホールディングス、日本通信にエントリーするも、約定せず。持ち株全体の含み益は 3,000円。