SUMCO、マツダ、富士重工保有。172,000円の含み損。
2016/04/02
昨日のアメリカ市場・ダウ平均41ドル安の17,582ドル
ベルギーでのテロを受けて、交通網への悪影響や旅行客減少への警戒感から航空株やクルーズ関連、旅行サイト関連株が軒並み下落した。
ダウ平均は前日まで 7日続伸していたこともあり利益確定のための売りが出やすい地合だった。
ただ、これまで戻りが弱かったヘルスケア関連株などが買われ、前日の終値を上回って推移する場面もあった。
ナスダック総合株価指数の終値は 8日ぶりの反落となる 41ドル、0.23%安の 17,582ドル。
ナスダック総合株価指数は 5日続伸となる 12ポイント、0.3%高の 4821ポイント。
東京市場・日経平均47円安の17,000円・東証マザーズ2ポイント高の962ポイント
ベルギーでテロが起こったものの為替市場で円高に振れなかったことから、下値不安が和らぎ短期的な戻りを期待した買いが入り、寄りつき直後には 100円近く上昇する場面があった。
しかし、前日は大きく上昇したことから反動で目先の利益を確定する売りも増え、次第に下げ幅を広げる展開となり、一時心理的な節目の 17,000円を割り込む場面もあった。
ただ、新たな取引材料は少なく、膠着状態が長く続いた。
日経平均の終値は反落となる 47円、0.28%安の 17,000円。売買代金は 1兆7399億円と今年最低。
新興市場では東証一部の主力株がさえないことから、新興市場に資金が流れ込み中小型株が買われた。
日経ジャスダック平均の終値は続伸となる 7円、0.31%高の 2450円。売買代金は 808億円。
東証マザーズ指数は 3日続伸となる 2ポイント、0.26%高の 962ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3436 SUMCO -1.70% -11.48% -58,361円
7261 マツダ -0.50% -15.14% -60,449円
7270 富士重工業 -0.30% -11.81% -52,767円
トータルの含み益は -171,577円。前日比 -10,700円。-0.90%。
今日の日経平均は 0.3%ほどの下落で済んでいたが、保有銘柄はその 3倍の 0.9%も下落した。
特に SUMCOは今日も 2%近い下落で、あっという間に 10%を超える含み損となった。ひどいね、SUMCO。乱高下過ぎるね。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。340,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル高の16,492ドル。東京市場・日経平均1,343円高の18,770円・東証マザーズ49ポイント高の757ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。172,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均54ドル高の17,068ドル。東京市場・日経平均120円高の15,909円・東証マザーズ29ポイント高の958ポイント。
-
-
大晦日のため休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均55ドル安の17,980ドル。東京市場・大晦日で休場。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。30,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の18,030ドル。東京市場・日経平均45円安の17,808円・東証マザーズ3ポイント安の870ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。312,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均228ドル高の16,599ドル。東京市場・日経平均145円高の18,171円・東証マザーズ5ポイント安の765ポイント。
-
-
昭和の日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均210ドル安の17,830ドル。東京市場・昭和の日で休場。