幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ダウ 6日ぶりの反発 東京市場 8日ぶりの反発

      2014/08/31

欧米市場は大きく反発した。
ヨーロッパの債権下落が一服したことでヨーロッパ市場が上昇。また、アルコアの決算が市場予想より良かったことなどから、ダウは寄付から 80ドルほど高い水準で取引が始まり、終始その水準を維持する堅調な相場となった。
5日続落で 2ヶ月ぶりの安値水準まで下げていることから値頃感が強まっていたことも追い風となったようだ。大引けでは 89ドル高い 12,805ドルとなった。
対して、東京市場は、北朝鮮の長距離ミサイル発射実験を警戒して上値が想い展開となり、一時マイナス圏になる場面もあったものの、欧米の株高やアジア株が軒並み堅調に推移していたことで東京市場も 14時頃から徐々に上げ幅を拡大していき、高値引けとなった。
大引けでは 66円高い 9,524円と 8日ぶりの反発で 9,500円台を回復した。売買代金は 1兆990億円とギリギリ 1兆円をクリアした。
 
 
今日の戦績
 
8844 コスモスイニシア
【買 値】609円(04/11)
【終 値】616円(04/12)
【損 益】+7円。+1.15%
 
6703 沖電気
【売 値】130円(04/12)
【買い戻】129円(04/12)
【損 益】+1円。+0.77%
 
今日は、結果だけ見ると 2勝。昨日の終値から見ると 1勝 1敗。トータルの収支は 1%弱のプラス。
コスモスイニシアは昨日の大引けで寄りつかなかったために今日に持ち越しとなったが、寄付では 636円。その後 643円まで上昇。ただ、後場は軟調に推移し大引けでは 616円となった。昨日の終値が 629円だったために昨日の終値に比べると利益は 3分の 1に減ってしまった。今朝の寄付と比較すると 4分の 1まで減っていることになる。
本来昨日の終値で売るべきだったもののため、今日の寄付で売っておけば...と思わずにいられない。
 
また、下記の銘柄は 2月末まで運用していたルールでは対象銘柄となっていた銘柄だ。これもトレードをしていればわずかながら利益を上積みすることが出来ただろう。
 8273 イズミ  始値:1,788。終値:1,783。損益:+5、+0.28%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
大発会は 292円高で東日本大震災前の水準を回復

 

エプソンにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、サイバーダインマーベラス保有。179,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル高の17,7156ドル。東京市場・日経平均178円高の16,067円・東証マザーズ7ポイント安の961ポイント。

SHIFT、東芝保有。62,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均133ドル高の17,904ドル。東京市場・日経平均38円安の20,219円・東証マザーズ7ポイント高の988ポイント。

no image
不二サッシ、石井鐵工所にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 502,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。155,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル高の17,812ドル。東京市場・日経平均77円安の19,847円・東証マザーズ3ポイント高の847ポイント。

no image
ジャパンベストレスキューシステム、ミクシィにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 375,451円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均189ドル高の17,630ドル。東京市場・日経平均25円安の20,302円・東証マザーズ14ポイント安の961ポイント。

no image
ユーロ首脳会議への期待薄で株が売られる

 

no image
ギリシャを中心としたヨーロッパの財政問題の深刻化が意識され世界的な株安再び

 

SHIFT、東芝保有。13,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均236ドル高の18,000ドル。東京市場・日経平均336円高の20,382円・東証マザーズ12ポイント高の976ポイント。