FOMCを控え様子見ムードが広がる
2014/08/31
【昨日のアメリカ市場】
ドイツ憲法裁判所が、資金繰り難に陥った国を支援するヨーロッパ安定メカニズム(ESM)の設立について合憲との判断を下したことで、投資家への安心感が広がり買いが優勢となった。
ただ、FRBが発表する FOMCの結果を見極めたいとの雰囲気が強く、積極的に買い上がる雰囲気にはならなかった。
終値では 9ドル高い 13333ドルとなった。
【東京市場】
FOMCの結果を見極めたいとの思惑から取引は手控えられ低調だったが、SQ算出を控えて先物主導で現物株の相場を押し上げた。ただ、午後に対ドルで円相場が円高に進んだことで後場は大幅に伸び悩んだ。
終値では 35円高い 8995円となった。売買代金は 7697億円。
今日の戦績
なし
今日もトレード対象となる銘柄がなく、トレードを行わなかった。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。保有なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル安の18,060ドル。東京市場・日経平均194円安の19,570円・東証マザーズ4ポイント高の913ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。202,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均21ドル安の16,391ドル。東京市場・日経平均143円高の16,111円・東証マザーズ29ポイント高の821ポイント。
-
-
ユークスを手仕舞いし、920円の損失確定。ミマキエンジニアリング、リアルコム、ナラサキ産業、アドバンストメディア、シライ電子工業、ソフィアホールディングスにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。
-
-
保有株なし。成人の日で休場。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均167ドル安の16,346ドル。東京市場・成人の日で休場。
-
-
昭和の日で休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均210ドル安の17,830ドル。東京市場・昭和の日で休場。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。242,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均49ドル高の18,053ドル。東京市場・日経平均32円高の16,906円・東証マザーズ20ポイント安の1185ポイント。
- PREV
- ついに我慢の限界 運用ルールを破棄 新ルールへ
- NEXT
- QE3実施発表で大幅高