幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

日本エンタープライズ、イクヨ、A.Cホールディングス、フルスピードにエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 259,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
S&Pケースシラー住宅価格指数で 20年の指数が前年同月比で 7年ぶりの大きな伸び率となった。5月の消費者信頼感指数は 2008年2月以来、5年3ヶ月ぶりの水準に上昇し、いずれも市場予想を上回り景気回復基調を改めて確認したことで買い安心につながった。
また、前週から乱高下が続いていた日経平均が反発して終え、ドイツ株式指数(DAX)が続伸するなど世界的な株高の流れがアメリカ市場でも相場を支える力となった。
寄り付きから 100ドル以上上昇して始まり、10時過ぎには 210ドルを超えて上昇する場面もあったが、その後は徐々に上げ幅を縮小し、100ドル前後でのもみ合いとなった。終値は 106ドル(0.7%)高い 15,409ドル。
S&P500種株価指数は、エネルギー、金融を中心に上昇したが、電気通信サービス、公共事業が下げた。公益関連株は長期金利上昇で相対的な投資の魅力が落ちてきたことが嫌気されたと見られている。
 
【東京市場】
前日のダウが 1週間ぶりに過去最高値を更新した流れを受け、また、為替市場でも 1ドル 102円半ばと前日より円安ドル高が進んだことを受け、寄り付き直後は 200円以上上昇し、14,500円に乗せる場面もあった。
しかし、すぐに海外勢の売りが出て 10時前にはマイナス圏に転じ、70円ほど安い 14,243円まで下げる場面があった。
後場にはいると再び上昇圧力が増し、再び 14,500円に近づいたが、大引け間際に売りが殺到しマイナス圏まで急落した。大引けは何とかプラス圏を回復したものの 14円高い 14,326円で引けた。
売買代金は 3兆1269億円。
ただ、日経平均は、ファストリやファナックなどの特定の銘柄の値動きに大きく左右され乱高下したが、TOPIXは底堅く推移し、終日前日の終値を上回って推移した。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3230 スターマイカ
【買 値】1,520円(05/13)
【売 値】1,342円(05/29・保有中)
【売買数】2株。304,000円。
【損 益】1株単位:-178円。-11.71%。損益額:-36,000円。
 
3807 フィスコ
【買 値】128,100円(04/23)
【売 値】98,500円(05/29・保有中)
【売買数】2株。256,200円。
【損 益】1株単位:-29,600円。-23.11%。損益額:-59,600円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,702円(05/29・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-446円。-20.76%。損益額:-45,000円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】620円(05/29・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-140円。-18.42%。損益額:-42,400円。
 
7725 インターアクション
【買 値】74,000円(05/15)
【売 値】55,500円(05/29・保有中)
【売買数】4株。296,000円。
【損 益】1株単位:-18,500円。-25.00%。損益額:-74,400円。
 
スターマイカは、10時頃に一度前日寄りやすくなるもののその後は右肩上がりで上昇し 6.50%高の高値引け。
フィスコは、終日プラス圏を維持し、右肩上がりで上昇し 7.88%高の高値引け。
CEは、終日 1700円近辺でもみ合い、終値は 5.58%高で引けた。
マイクロニクスは、600円~610円の間でもみ合っていたが、終値で一段高の 6.89%高となり高値引け。
インターアクションは、前日終値~ +1.5%ほどの間でもみ合い、大引けにかけては上昇幅を消し、ほぼ前日終値の 0.17%安で終えた。
日経平均は大引けで大きく下げたが、保有銘柄は大引けで下げる間がなかったのか、下げることがなかったために、保有銘柄全体で 51,400円の含み損が減り、含み損は 258,733円となった。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
日本エンタープライズ、イクヨ、A.Cホールディングス、フルスピードにエントリーするも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
大きな材料もない中思惑だけで値が動く

 

no image
景況感悪化も円安進行で株は上昇 週末、衆院選直前で確定売りも

 

no image
サニックス、ソースネクスト、アールテックウエノにエントリーし、ソースネクストのみ約定。含み益は 7,000円。保有銘柄の含み損は 212,000円。

 

no image
アプラスフィナンシャル、アイフルにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 262,000。

 

no image
五洋建設反発し一息。ただ、月半ばながら未だ赤字から脱出できず。

 

no image
日本アジア投資を手仕舞いし 5,000円の利益確定。フィスコ、フージャースホールディングス、アールエイジにエントリーし、フィスコのみ約定。持ち株全体での含み益は 78,000円。

 

no image
日銀が追加金融緩和を見送ったために株価は大きく下落

 

no image
サニックスを手仕舞いし 111,000円の利益確定。タカラバイオ、フルキャストホールディングス、OBARA GROUP、国債計測器にエントリーするも、約定せず。持ち株の含み損は 148,000円。

 

no image
フィスコ、シーシーエス、サニックス、日本冶金工業にエントリーするも約定せず。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。158,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均113ドル安の17,982ドル。東京市場・日経平均280円高の17,572円・東証マザーズ4ポイント安の1221ポイント。