欧州の債務問題が進展するとの見方が強まる。また、円安も支援材料に日経平均 8400円回復。
2014/08/31
欧州の債権問題に対する対応策が決まると伝わったことを受け、投資家真理が改善し、欧米株は軒並み上昇。独DAXは 4.6%、NASDAQは 3.5%を超える上昇。
その流れを引き継ぎ、また、円が前日比 0.5円安、78.2円前後まで円安に振れるなどをきっかけとして、東京市場も続伸して始まった。
朝高く始まったあと前場終了に向けては買いが一巡したためか伸び悩む場面もあった。
だが、後場に入り一点上昇を始め、14時を過ぎてからはその上昇速度を更に速め、前場の高値よりも 100円近く上昇し前日比 190円(2.30%)高の 8477円で取引を終えた。
ただ、今日も売買代金は 1兆円を下回り、取引高は低調なままだ。
今日の戦績
8002 丸紅
【購 入】442円(11/11)
【現在値】465円
【損 益】(+23円。+5.05%)(前日比 +19円。+4.26%)
今日も相場環境がよく、安心してみていられたが、明日までこの勢いが持つのかどうかが一番悩ましい問題となった。
今月の収支を考えると、とりあえず利益を確定しておくべき、とも思うし、もう一がんばりしてマイナス幅を縮めておく方がいいとも思えて悩ましいことこの上なかった。
ただ、午前中の時点で売値を決め、売り注文は出していた。
ちょっと無茶な値付けであったことは間違いなく、そこまで到達することはなかったが、もうひと伸びすれば到達していた可能性もあっただけに、今日の伸び方は驚異的だった。
2日連続の大幅高と言うこともあり、三連騰は期待しづらい状況ではあったが、場中に「EU首脳とオバマ大統領が会談し、アメリカが欧州支援の意向を表明」とのニュースがあることや、米国株式先物が上昇していることもあり、明日ももう一伸びしてくれることに期待することにした。
また、今晩ユーロ圏の財務相会合が開かれるのだが、そこでポジティブな発表がされることを祈るばかり...
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SHIFT、東芝保有。9,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均0ドル高の18,285ドル。東京市場・日経平均61円高の20,264円・東証マザーズ4ポイント高の955ポイント。
-
-
成人の日のため休場
昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,737ドル。東京市場・成人の日のため休場。
-
-
SHIFT、東芝保有。107,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル高の18,144ドル。東京市場・日経平均58円高の20,868円・東証マザーズ9ポイント高の1028ポイント。
-
-
ドリコム、あかつきフィナンシャルグループ、大幸薬品、ジェクシード、北陸電気工業、アイフリークホールディングスにエントリーし、ドリコムのみ約定。含み益は 26,600円。トータルの含み損は 229,000円。
-
-
SUMCO保有。26,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均390ドル安の15,988ドル。東京市場・日経平均191円安の16,955円・東証マザーズ15ポイント安の784ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。56,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,685ドル。東京市場・日経平均12円高の17,300円・東証マザーズ1ポイント高の918ポイント。
- PREV
- 欧州債権問題で進展があり一時日経平均8300円を回復
- NEXT
- 東京市場は手がかり難 丸紅株売却