幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円高一服で短期的な資金が上値追いの買いを仕掛ける

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
8日の取引終了後に非鉄大手のアルコアから主要企業の決算発表が本格化するが、ダウ平均が昨年 10月に付けたリーマンショック後に付けた高値近くまで上昇してきていることもあり、さらなる上昇を目指すには材料不足なようだ。
そのため、目先の利益を確定するための売りが広がり、終始 50ドル~80ドルほどやすい水準でもみ合った。
終値は 55ドル安い 13328ドル。
 
【東京市場】
ダウが下げたことで 100円以上下げて始まったが、為替市場でここ数日続いていた円高傾向が一服したことや、ここ数日続いていた利益確定売りに伴う下落で昨年末の終値近辺まで下がってきたことで、短期的な資金が上値追いのための買い注文を増やしたと見られており、売り一巡後は急速に下げ幅を縮小していった。
寄り付き直後は 100円以上下落していたが、11時前にはプラス圏に変わり、その後も上昇を続け、前場終わりには 50円近くプラスに。午後も一段高となり、一時 100円以上上昇する場面もあった。
終値ではやや値を下げ 70円高い 10,587円で取引を終えた。売買代金は 1兆9394億円。
1日の値幅は 222円に達し 2012年12月21日の 250円に続く大きさとなった。
 
 
【今日の戦績】
  なし
 
今日はトレード対象となる銘柄がなかったため、エントリーを行わなかった。
ダウが下落していた翌日は買いでエントリーするのだが、これまでの上昇ピッチが大きかっただけに、買いでエントリーできる銘柄が現れるには少し時間がかかるのだろう。
ただ、今日は日経平均は安く寄り付き、急速に値を上げているため、買いでエントリーをする銘柄があったならば大きく利益を上げられていたであろうことを考えると、残念な感じがする。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。

no image
貿易収支が赤字で円安が加速 円安を受け株価は上昇

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。31,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,612ドル。東京市場・日経平均195円高の17,392円・東証マザーズ13ポイント安の918ポイント。

no image
ジャストシステム、MCJ、ザインエレクトロニクスにエントリーし、ジャストシステムのみ約定。400円の含み益。トータルの含み損は 327,000円。

 

エントリーなし。ドリコムを手仕舞いし169,294円の損失確定。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。98,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均116ドル安の17,055ドル。東京市場・日経平均38円安の16,167円・東証マザーズ18ポイント安の943ポイント。

SHIFT、東芝保有。119,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均99ドル安の18,015ドル。東京市場・日経平均253円高の20,428円・東証マザーズ16ポイント高の1014ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均26ドル高の17,804ドル。東京市場・日経平均13円高の17,635円・東証マザーズ16ポイント安の886ポイント。

no image
EU首脳会議で合意された内容では不十分との指摘で欧米株が下落

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。332,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均133ドル安の17,603ドル。東京市場・日経平均17円安の15,715円・東証マザーズ4ポイント高の947ポイント。

no image
売買なし