幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

先週末のアメリカ市場は大きく下落したが東京市場はプラスを維持

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
マクドナルドが減益決算を発表し、1株利益が市場予想を下回り 4%を越えて下落。GEは売上高が市場予想に届かなかったことから 3%下落。マイクロソフトは減益だったことから 3%下落。
企業の収益拡大のペースが鈍化しているとの懸念が広がり IT関連株、素材関連株を中心に売りが広がった。また、週末と言うこともあり、利益確定売りにも押される格好となった。
終値は 205ドル安い 13343ドル。
【東京市場】
先週末のアメリカ市場が大幅安となったことを受け、主力株を中心に売りが広がり寄り付きは 130円を超えて下落する場面もあった。
しかし、その後は、徐々に下げ幅を縮小し、前場は 80円安ほどまで戻していた。
そして、後場にはいると円相場がより下落しはじめると、輸出株を中心に買いが集まり上昇に勢いが付き、14時過ぎにはプラスに転じた。
その後さらに買い上がる勢いはなかったが、終値は 8円高とプラス圏を維持し 9010円で取引を終えた。
1日の値幅が 164円に達し、6月29日の 240円以来の値幅となった。ただ、売買代金は 9034億円と 8日ぶりに 1兆円を下回った。
 
 
今日の戦績
  なし
 
今日は対象銘柄がなかったためにトレードを行わなかったが、ダウが下げた場合は買いで指示が出る。それに対し、現時点でのルールでは売りでエントリーするため、今日エントリーをしていた場合は相応の損失が出ていたであろうことは想像に難くない。
日経平均は寄り付きより大引けの方が 150円も上がっているのだから。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。116,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル高の17,006ドル。東京市場・日経平均103円安の16,911円・東証マザーズ19ポイント高の935ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。230,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル高の17,141ドル。東京市場・日経平均194円高の18,291・東証マザーズ1ポイント高の803ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。427,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・レーバーデーのため休場。東京市場・日経平均433円安の17,427円・東証マザーズ21ポイント安の708ポイント。

no image
東京市場は反発するも取引額は少なく市場は閑散

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。321,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均469ドル安の16,058ドル。東京市場・日経平均70円安の18,095円。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。222,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均157ドル安の16,924ドル。東京市場・日経平均205円高の18,096円・東証マザーズ5ポイント高の802ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。46,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均221ドル高の17,195ドル。東京市場・日経平均755円高の16,413円・東証マザーズ10ポイント高の883ポイント。

no image
ウイン・パートナーズ、双日、パイオニア、オリンパスにエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 320,000円。

 

no image
前場は値動きが重かったが、後場に入り急上昇し、昨日の下げ幅を上回る

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 265,000円。