幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ヨーロッパの債権不安が後退し追加金融緩和の期待もあって株価上昇

      2014/08/31

昨日のアメリカ市場。
ボストン連銀総裁の発言をきっかけに追加金融緩和への期待が高まり、投資家が運用リスクをとる姿勢を強め、エネルギーや素材株を中心に買いを入れた。
ダウの終値は 51ドル高い 13168ドル。
東京市場。
ヨーロッパの債権不安が一服し、アメリカの株価が堅調な動きを示していることから投資家心理が改善し、景気敏感株を中心に買が集まり、日経平均は一時 160円近く上げる場面もあった。
後場に入ると大型株を中心に戻り待ちの売りに押されて上げ幅を縮小したものの終値では 77円高い 8881円となった。
また、売買代金は 1兆2021億円と非常に高い水準となった。
 
 
今日の戦績
 
8029 ルック
【売 値】605円(08/08)
【買い戻】642円(08/08)
【売買数】1,000株。605,000円。
【損 益】1株単位:-37円。-6.12%。損益額:-37,800円。
 
9501 東京電力
【売 値】160円(08/08)
【買い戻】157円(08/08)
【売買数】2,000株。320,000円。
【損 益】1株単位:+3円。+1.88%。損益額:+5,200円。
 
今日は売りでエントリー。1勝1敗。トータルの収益は 32,600円のマイナス。
売買銘柄は昨日と全く同じだったが、損益は全くの逆となった。
そして、トータルの損益も逆になり、損失の額は昨日の 5倍もの額となった。
 
当初資金から 4割も減った。そろそろ退場すべき時なのかも...


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

保有株なし。日経平均479円安の17,218円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均52ドル高の16,398ドル。東京市場・日経平均479円安の17,218円・東証マザーズ52ポイント安の822ポイント。

no image
レーサム手仕舞いし、5,000円の利益確定。四国電力、シノケングループ、東京電力にエントリーし、21,000円の含み益。

 

no image
ダウ上昇 東京市場も続伸

 

エントリーなし。マツダ保有。5,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル高の17,880ドル。東京市場・日経平均242円高の19,640円・東証マザーズ7ポイント高の889ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。38,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,449ドル。東京市場・日経平均114円安の17,750円・東証マザーズ1ポイント高の865ポイント。

no image
不二サッシ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、免疫生物研究所、東京電力にエントリーし、不二サッシのみ約定。14,400円の含み損。持ち株全体での含み損は 362,931円。

 

no image
オーバルにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 242,000。

 

no image
円高一服で短期的な資金が上値追いの買いを仕掛ける

 

no image
メディビック、メディシノバを手仕舞いし 177,000円の利益確定。アイロムホールディングス、サクセスホールディングス、コスモスイニシア、ガリバーインターナショナルにエントリーするも、約定せず。保有銘柄の含み益は 22,000円。

 

no image
地盤ネット、東洋紡、セイコーHDを買いでエントリー。69000円の利益。