幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

薄商いの中景気減速感から大引けにかけて大きく下げる結果に

      2014/08/31

昨日のニューヨーク市場。
コカコーラの四半期決算が市場予想ほど悪化せず、ゴールドマンサックスの決算も底堅い内容となるなど、景況感が改善し、幅広い銘柄が買われた。
ただ、バーナンキFRB議長の議会証言への反応は QE3への言及がなかったことで、朝方は失望売りが広がり、70ドルほどマイナスになる場面があった。しかし、景気の先行きに慎重な見方を示したことで、追加緩和の可能性が残っているとの思惑も広がり急速に買い戻しが入った。
その後はもみ合いが続き、終値では 78ドル高い 12805ドルで引けた。
東京市場。
昨日のアメリカ市場が上昇したことを受けて、小高く始まり、日中はほぼその水準を維持したが、14時を過ぎた頃に急落し、そのままマイナス圏で引けた。
原因は、午後に入りドル円で 1ドル 78円後半、ユーロ円で 1ユーロ 96円後半まで円高が進んだことを受け、輸出関連株を中心に売りが広がった。また、上海指数が年初来最安値を付けたことも投資家心理を冷やす一因となった。
また、バーナンキの議会証言が今晩にあることから、売買代金が 9579億円と少なく、様子見を決め込んでいる投資家も多かったことから、少しの売買で大きく値が動く要因ともなった。
日経平均の終値は 28円安い 8726円。
 
今日の戦績
 
8185 チヨダ
【売 値】1,946円(07/18)
【買い戻】1,947円(07/18)
【売買数】300株。583,800円。
【損 益】1株単位:-1円。-0.05%。損益額:-1,100円。
 
今日も売りでエントリー。
昨日と同じ銘柄で、結果も同じ 1敗。ただ、マイナス額はほぼ手数料の 1100円。
今日の日経平均の値動きは、現在運用中のルールが求めている値動きではあったのだが、エントリーをしたチヨダは始値が安かったために、終値とほぼ同じになってしまったが、日中は高くなっていて大引けにかけて急速に下げるという値動きだったために、始値さえもう少し高ければ...という感じであった。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ドリコムを手仕舞いし、11,474円の利益確保。JALCOホールディングス、イーター電機工業、ディップ、リリカラ、オンキョーにエントリーし、JALCO、イーターが約定し、32,200円の含み損。トータルの含み損は 229,000円。

 

エントリーなし。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。172,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均54ドル高の17,068ドル。東京市場・日経平均120円高の15,909円・東証マザーズ29ポイント高の958ポイント。

no image
ファンドクリエーショングループを手仕舞いし、5,000円の利益確定。日本アジア投資、ランドビジネス、エフティコミュニケーションズにエントリーするも約定なし。

 

no image
世界景気の減速懸念で売りが続く

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 208,000円。

 

エントリーなし。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。306,000円の含み損。

ダウ:レーバーデーで休場。日経平均:1.2%高の15668円。東証マザーズ指数:2.0%安の 949ポイント。

no image
グローブライド、デジタルアドバにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 458,000円。

 

no image
スペインの財政リスクが意識され欧米は下落 東京市場は様子見

 

no image
WOWOWを手仕舞い約定し、9,000円の利益確定。KLab、サン電子、サニックス、不二サッシにエントリーして、サン電子のみ約定し、46,000円の含み損。持ち株全体での含み損は 342,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均95ドル安の17,729ドル。東京市場・日経平均59円安の17,652円・東証マザーズ8ポイント高の885ポイント。