幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。257,000円の含み損。

      2015/10/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル安の17,217ドル

 
売上高の減少に歯止めがかからない IBMが 5%強下落となり、ダウ平均を 57ドル押し下げた。
一方、保険大手のトラベラーズや通信大手部羅依存コミュニケーションは、市場予想を上回る決算を発表したことで買われ、機械・航空関連のユナイテッドテクノロジーズは自社株買いを発表したことで買われ、ダウ平均を下支えした。
また、朝方発表された 9月の住宅着工件数は市場予想を上回る伸びを示したことで、住宅関連株も買われた。
ただ、相場全体を動かす材料にはならず、寄り付き直後に 80ドルほど大きく下げた後は 10時半ごろにはプラスに転じ、終日前日終値近辺でもみ合った。
ダウ平均の終値は 4日ぶりの下落となる 13ドル、0.08%安の 17,217ドル。
ナスダック総合株価指数も 4日ぶりの下落となる 24ポイント、0.5%安の 4880ポイント。
 
 

東京市場・日経平均347円高の18,554円・東証マザーズ3ポイント安の788ポイント

 
アメリカ市場が下落した流れを受けて、東京市場でも売り先行で始まった。
しかし、為替市場で 1ドル 120円を下回る水準まで下落したこともあり、輸出採算が改善するとの見方から、寄り付き直後すぐにプラスに転じ、さらに上げ幅を拡大していった。
前場は 150円ほど高い水準でもみ合っていたが、後場に入り 200円高、13時半を過ぎると 300円高と次第に上げ幅が拡大していき、引け間際には上げ幅は 400円に迫った。
売買が盛り上がらない中、予想以上の上昇によって外国人投資家があわてて買い戻したことも大幅高に寄与したとの見方もある。
日経平均の終値は 347円、1.91%高の 18,554円。売買代金は 2兆2258億円。
 
新興市場では日米の金融政策を来週に控え、手控えムードが広がり、物色する動きも限られた。
日経ジャスダック平均の終値は 3日続落となる 1円、0.04%安の 2537円。売買代金は 366億円。
東証マザーズ指数も 3日続落となる 3ポイント、0.45%安の 788ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -0.48% -19.09%  -87,869円
2768 双日           +2.77% -16.29%  -65,765円
7956 ビジョン         -0.94% -19.64%  -76,853円
9787 イオンディライト     +2.60%  -6.82%  -26,038円
 
トータルの含み益は -256,525円。前日比 +13,300円。+0.97%。
日経平均は 1.91%も上昇したにもかかわらず、保有銘柄は 2銘柄が下落して、トータルでの上昇も 1%に満たないというていたらく。
ただ、昨日大きく下落していた長谷工が、今日も大きく下落していたものの引けにかけて少しずつ下げ幅を縮小する展開で、プラスにまではならなかったもののかなり回復させたことは良かったと言うべきだろう。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
企業の好決算、住宅指標の改善で株高

 

no image
丸栄、ウエストホールディングス、大同工業、シュッピン、コメ兵にエントリーし、シュッピンのみ約定。トータルの含み損は 390,000円。

 

no image
昭和シェル石油、ドワンゴ、良品計画、トクヤマを売りでエントリー。4,000円の損失。

 

no image
ユーロ圏首脳会議で危機対策がまとまり後場に入り日経平均急進

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。196,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル安の17,711ドル。東京市場・日経平均67円高の16,646円・東証マザーズ26ポイント安の1198ポイント。

no image
アールテックを手仕舞いし 110,820円の損失確定。トータルの含み損は 171,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。128,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,325ドル。東京市場・日経平均38円安の16,936円・東証マザーズ21ポイント安の940ポイント。

エプソンにエントリーするも約定せず。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。23,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の17,042ドル。東京市場・日経平均91円安の16,082円・東証マザーズ36ポイント安の895ポイント。

no image
アドウェイズ、GMOアドパートナーズにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 315,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。—,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,373ドル。東京市場・日経平均84円高の20,808円・東証マザーズ5ポイント高の936ポイント。