欧米市場は上昇するものの円高傾向により日経平均は 3日続落
2014/08/31
先週末は、NASDAQは下げていたが、そのほかの欧米市場は堅調な値動きだった。
アメリカ市場は、ヨーロッパ市場が上昇したことや、Microsoft、GE、マクドナルドといった日本でもおなじみの主要企業の決算が市場予想を上回る好決算となったことで買いが優勢となり、3日ぶりに終日堅調な値動きとなった。
終値では 65ドル(0.50%)高い 13,029ドルとなり 13,000ドルを回復した。
週明けの東京市場は、海外市場の株高を受け堅調にスタートし、9:30頃には先週末終値より 80円以上値上がりした。しかし、ドル円で為替が短時間で 30銭ほど円高に流れると、それに歩調を合わせるように日経平均も一気にマイナス圏まで値を下げた。
後場では 14時頃にプラス圏に戻す場面もあったものの、今週は FOMC、日銀の政策決定会合など重要イベントが控えており、積極的な売買は見送られた。
終値は 3日続落の 19円安い 9,542円となった。また、売買代金は 9,286億円と低水準だった。
今日の戦績
7972 イトーキ
【売 値】453円(04/16)
【買い戻】444円(04/16)
【損 益】+9円。+1.99%
先週の月曜日以来のトレードで 1戦 1勝。利益は原資比率 1%弱となった。
先週は月曜日以外トレード対象銘柄がなかったために 1週間ぶりのトレードだったが、トレード対象が 1銘柄だけだったためにやや心配ではあったが、利益が出て一安心となった。
今月は大きくプラスになっているのだが、あと 4営業日。しっかりこの利益を守り、利益の上澄みをがんばりたいところだ。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
ドリコム、あかつきフィナンシャルグループ、大幸薬品、ジェクシード、北陸電気工業、アイフリークホールディングスにエントリーし、ドリコムのみ約定。含み益は 26,600円。トータルの含み損は 229,000円。
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。209,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・プレジデントデーの祝日で休場。東京市場・日経平均31円高の16,054円・東証マザーズ24ポイント高の731ポイント。
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。140,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均79ドル高の16,416ドル。東京市場・日経平均225円安の16,819円・東証マザーズ27ポイント安の790ポイント。