幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ザインエレクトロニクス、フルキャストホールディングス、マーベラスAQL、サニックス、ユニバーサルソリューションシステムズにエントリーし、サニックスが約定。200円の手数料分の含み損。トータルの含み損は 96,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
ロシアのプーチン大統領がウクライナへの軍事介入について「今のところ必要ない」と述べたことで、欧米とロシアとの対立が深まるとの懸念がやや後退し、投資家心理が改善した。
ダウは寄り付きから 100ドルを超えたが、その後も徐々に上昇していった。
ダウの終値は 227ドル、1.4%高の 16,395ドル。1ヶ月半ぶりの高値水準。上昇幅は今年最大。
ナスダック総合株価指数は 3営業日ぶりに反発し 28ポイント、1.5%高の 4351ポイント。
S&P 500種株価指数も反発し、1873で過去最高値を更新した。
 
 
【東京市場】
ウクライナへの軍事介入が当面ないとのことで警戒感が後退し、欧米株が上げた流れを受け、東京市場も朝方から上昇して始まった。寄り付き直後には 270円を超えて上昇し、心理的節目の 15,000円まで 8円に迫った。
また、中国の全国人民代表大会で今年の成長率目標を昨年と同じ 7.5%にすると表明し、景気減速懸念が緩和されたこともプラスに働いた。
為替市場では 1ドル 102円台前半まで弱含んだこともプラスに働いた。
日経平均の終値は 176円、1.2%高の 14,897円。売買代金は 1兆9386億円。
新興市場もウクライナ情勢の緊張が和らいだことで、投資家心理が改善し、主力株を中心に買いが広がった。日経ジャスダック平均は 6営業日ぶりに反発し、22円、1.08%高の 2084円。売買代金は 1869億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】5,550円(02/28・保有中)
【売買数】100株。445,000円。
【損 益】1株単位:+1,100円。+23.06%。損益額:+103,984円。
 
6803 ティアック
【買 値】 98円(12/26)
【売 値】 81円(02/28・保有中)
【売買数】100株。294,000円。
【損 益】1株単位:-17円。-17.96%。損益額:-53,205円。
 
6836 ぷらっとホーム
【買 値】1,530円(12/26)
【売 値】 810円(02/28・保有中)
【売買数】100株。306,000円。
【損 益】1株単位:-720円。-47.38%。損益額:-145,841円。
 
カイオム +6.53%。
ティアック -5.81%。
プラット +0.12%。
トータルの含み損は 95,262円。含み損は 18,921円減った。
今日はカイオムが上昇したことでティアックの下落分を補った。カイオムの建代金が大きいだけにプラス幅が大きくなった。
ちなみに、久しぶりにエントリーが約定した。買った値段まで戻ってきたが、明日は果たして上がるのか??
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
4651 サニックス
【買 値】1,113円(03/05)
【売 値】1,113円(03/05・保有中)
【売買数】200株。226,600円。
【損 益】1株単位:+0円。-0.09%。損益額:-200円。
 
ザインエレクトロニクス、フルキャストホールディングス、マーベラスAQL、サニックス、ユニバーサルソリューションシステムズにエントリーし、サニックスが約定。
サニックスは、3.2%高い 1,125円で寄り付きさらに上昇。そのタイミングで 1,133円で約定。0.7%のスリッページが発生。その後、前日比 8.26%高い 1,180円まで上昇し、17,600円ほどの含み益が出たところまで上昇したものの、終値は約定した 1,133円まで下落して終了した。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ご参考までに!
 
 4657 環境管理センター
 6778 アルチザネットワークス
 3807 フィスコ
 3727 アプリックスIPホールディングス
 3741 セック
 4651 サニックス
 3676 ハーツユナイテッドグループ
 5940 不二サッシ
 7844 マーベラスAQL
 3674 オークファン


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
金融緩和期待から今日も株価上昇

 

no image
日経平均 7日続落し 9,500円割れ

 

no image
東京市場は反発するも取引額は少なく市場は閑散

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 232,692円。

 

no image
ドリコム、フィスコの 2銘柄が約定。2銘柄の含み益は 37,500円。トータルの含み損は 349,000円。

 

東芝を手仕舞いし 127,007円の損失を確定。長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。298,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル安の16,370ドル。東京市場・日経平均60円高の18,026円・東証マザーズ6ポイント高の771ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。34,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,598ドル。東京市場・日経平均27円安の20,520円・東証マザーズ6ポイント安の935ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均225ドル高の17,416ドル。東京市場・日経平均68円高の17,674円・東証マザーズ2ポイント高の884ポイント。

no image
日本サードパーティ、新日本理化、アスモにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 548,000円。

 

no image
ヨーロッパ、アメリカ、東京市場、いずれも小幅安 今日はトレードなし