幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ドリコム、ガーラ、データアプリケーション、インフォテリア、ザインエレクトロニクス、コモンウェルスエンターテインメントにエントリーし、ドリコム、ザインが約定し、トータル 9,500円の含み損。トータルの含み損は 212,000円。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
11月の雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比 203,000人増と市場予想(18万~19万人増加)を大幅に上回り、2ヶ月連続で 20万人程度の増加となり雇用ペースが増加しているとの見方が広がった。失業率も 5年ぶりの低水準となる 7%二低下し、市場予想も下回った。
最近は、経済指標の改善は連邦準備理事会(FRB)の量的緩和縮小につながることから相場の重荷として意識されていたが、今日は素直な反応で買われた。年末が近づき、年内の緩和縮小の可能性は少ないとの見方も強いことから相場を支えた模様だ。
ダウは収支上昇を続け、終値は 198ドル(1.3%)高の 16,020ドル。上昇幅は 1ヶ月半ぶりの大きさ。週間ベースでは 9週間ぶりに下落となった。
ナスダック総合株価指数も 0.7%反発した。
 
 
【東京市場】
雇用統計が改善したことが、量的金融緩和の早期縮小、株価下落につながるとの警戒感があったものの、先週末のダウは素直に反応し急上昇したことで、東京市場でも運用リスクを取りやすくなるとして朝方から大きく上昇した。
また、為替市場で 1ドル 103円台まで円安が進んだことも株高の要因となった。
午後には一時円相場の下落が止まったために利益確定売りが出る場面もあったものの、大引けにかけては再び押し目買いが入りほぼ高値引けとなった。
日経平均の終値は 350円(2.29%)高の 15,650円。上げ幅は 9月3日の 405円高以来の大きさ。売買代金は 1兆9759億円。
新興市場は日経平均が大きく上昇したことで同じく買われた。ネットやゲーム関連が買われた。日経ジャスダック平均は 16円、0.82%高の 1997円。売買代金は 940億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,543円(12/09・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-1,037円。-40.99%。損益額:-107,202円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】3,510円(12/09・保有中)
【売買数】1株。445,000円。
【損 益】1株単位:-940円。-21.61%。損益額:-96,765円。
 
アールテック -1.97%
カイオム -2.09%。
トータルの含み損は 213,467円。
アールテックは今日も下落。カイオムも下落し、先週の上げ幅を帳消しにした形だ。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
3793 ドリコム
【買 値】198,800円(12/09)
【売 値】191,500円(12/09・保有中)
【売買数】1株。397,600円。
【損 益】1株単位:-7,300円。-3.72%。損益額:-14,800円。
 
6769 ザインエレクトロニクス
【買 値】1,653円(12/09)
【売 値】1,680円(12/09・保有中)
【売買数】1株。330,400円。
【損 益】1株単位:+28円。+1.60%。損益額:+5,300円。
 
ドリコム、ガーラ、データアプリケーション、インフォテリア、ザインエレクトロニクス、コモンウェルスエンターテインメントにエントリーし、ドリコム、ザインが約定し、トータル 9,500円の含み損。
ドリコムは寄り付き直後にストップ高に。そのタイミングで約定。その後急落したものの再び少しずつ値を戻し、3.67%安い額で取引を終えた。スリッページは 13.11%、44,000円。
ザインも寄り付き直後にほぼストップ高まで上昇。そのタイミングで約定。その後もほぼストップ高水準でもみ合い、終値はストップ高で終えた。スリッページは 14.29%、41,600円。
スリッページがなければ両株で 85,000円の含み益になっていただけにもったいない。いずれも寄り付きからストップ高水準だっただけに仕方がないとも言えるのだが...
 
 
【今日の買いエントリー指示銘柄】
 
システムトレードが今日の買い指示として提示してきた銘柄だ。
システムトレードのアプリは、銘柄に加え、いくらで買うべきか、と言うことも提示してくれるわけだが、ここではそこまでは書かない。しかし、ここでリストアップしている銘柄は、上昇基調の銘柄ばかりであり、買いのタイミングさえ間違わなければ大きな上昇のタイミングをつかむことができるだろう。
%の表示は、今日の騰落率だ。
 
 3793 ドリコム         19.84%
 4777 ガーラ          -1.93%
 3848 データ・アプリケーション -0.49%
 9419 ワイヤレスゲート     -3.70%
 3853 インフォテリア       2.58%
 6769 ザインエレクトロニクス  21.74%
 7612 コモンウェルス・エンター  4.73%
 2497 ユナイテッド        4.73%
 7873 アーク           0.62%
 3639 ボルテージ        -1.63%
 
約定したドリコム、ザインは大きく上昇したが、それ以外はあまり大きな値動きとはなっていなかったようだ。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
グローブライド、デジタルアドバにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 458,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。188,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル高の17,673ドル。東京市場・日経平均174円安の17,504円・東証マザーズ8ポイント安の872ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 525,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。169,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均4ドル安の17,732ドル。東京市場・日経平均20円高の19,879円・東証マザーズ4ポイント高の826ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。238,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均12ドル安の16,014ドル。東京市場・日経平均372円安の15,713円・東証マザーズ24ポイント安の727ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル安の17,647ドル。東京市場・日経平均370円高の17,344円・東証マザーズ28ポイント高の920ポイント。

no image
イナリサーチ、コメ兵、第一中央汽船、関東電化工業にエントリーするも、約定せず。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 250,398円。

 

no image
ユークスを手仕舞いし、920円の損失確定。ミマキエンジニアリング、リアルコム、ナラサキ産業、アドバンストメディア、シライ電子工業、ソフィアホールディングスにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 374,000円。