幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円が売られ株が買われた。しかし、目新しい材料がない中上値は重い

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
オバマ大統領は、財政の崖を回避するための年内合意は可能との見通しを示したものの、与野党協議が停滞しており、具体的な進展が見えないため、当面の利益確定売りに押され、上値が重たい展開となった。
寄り付き直後は前日終値より 50ドル以上上昇する場面もあったものの、その後は、前日終値を挟んでの小動きとなり、終値ではプラス圏を維持することができずに 13ドル安い 12951ドルで引けた。
 
【東京市場】
アメリカ市場の株安の流れを受け、前日より 50円ほど安く寄りついたが、売り一巡後は徐々に下げ幅を縮小する流れとなり、11時を過ぎた頃にプラスに転じた。
さらに、昼休みには、円売りが加速し 1ドル 82円前半まで下落し、後場寄り付き直後に 9500円を超える場面があった。
しかし、その後は目新しい材料がないこともあり、徐々に上値を追う動きは弱まり、前日終値近辺まで下げていった。
ただ、大引けにかけてはやや買い戻され、終値は 36円高い 9468円となった。売買代金は 1兆669億円。
 
 
今日の戦績
9507 四国電力
【買 値】1,014円(12/05)
【売 値】1022円(12/05)
【売買数】400株。405,600円。
【損 益】1株単位:+8円。+0.79%。損益額:+2,800円。
 
2191 テラ
【買 値】965円(12/05)
【売 値】961円(12/05)
【売買数】400株。385,900円。
【損 益】1株単位:-4円。-0.39%。損益額:-1,900円。
 
9508 九州電力
【買 値】724円(12/05)
【売 値】717円(12/05)
【売買数】500株。362,000円。
【損 益】1株単位:-7円。-0.97%。損益額:-3,900円。
 
今日は買いでエントリーし、1勝 2敗。損益は 3,000円の損失だった。
しかし、今日は、8:59になった時点で売買のエントリーをし忘れていることに気づいたために、そこからあわててエントリーを行ったのだ。
その結果、エントリーを入れ終えたのは 9:01頃ですでに寄り付きいたあとだった。
そして、四国電力は寄り付きより安く買えたのだが、テラ、九州電力は寄り付きより高く買ってしまうこととなった。
その結果が上記なのだが、寄り付きの値段で買えた場合は、下記の通り。トータルでは 1400円ほどの利益になっていた可能性がある。テラは JASDAQ銘柄のため売買数は多くはないが、それでも寄り付きの額は大きく変わらなかったはずで、トータルでプラスは確保できたであろうと思われる。
とはいえ、千円単位の額なので、また明日上がってくれることを願おう。
 
 9507 四国電力 始値:1,016。終値:1,022。損益:6円、0.59%。400株、+2,600円。
 2191 テラ   始値:960。終値:961。損益:1円、0.10%。400株、+0円。
 9508 九州電力 始値:719。終値:717。損益:-2円、-0.28%。500株、-1200円


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

JMNCを手仕舞いし、155,000円の損失確定。エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。84,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の18,096ドル。東京市場・日経平均48円高の18,751円・東証マザーズ1ポイント高の869ポイント。

no image
デジタルハーツ、テラ、日本ミクロコーティング、コスモスイニシア、フィスコにエントリし、テラが約定。保有銘柄全体で 14,000円の含み損。

 

no image
マネックス、太陽誘電、日本写真印刷、ドワンゴを売りでエントリーし、11,000円の利益。

 

no image
衆議院の解散でさらなる金融緩和期待から円が売られ株が買われる

 

no image
アドテック、ヘリオステクノホールディングス、デジタルガレージ、IGポート、佐世保重工業、日本ファルコムにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。124,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均22ドル高の17,251ドル。東京市場・日経平均142円安の16,974円・東証マザーズ5ポイント高の961ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。247,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均320ドル高の17,489ドル。東京市場・日経平均389円高の18,825円・東証マザーズ2ポイント高の791ポイント。

no image
日銀が追加金融政策を決定し、後場日経平均急上昇

 

no image
ユーグレナを手仕舞いし、85000円の利益確保。大幸薬品、アスコット、NECキャピタルソリューションズにエントリーするも、約定せず。保有株の含み損益は 24,000円の損失。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。216,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均179ドル安の17,730ドル。東京市場・日経平均28円高の19,671円・東証マザーズ7ポイント高の790ポイント。