取引時間が拡大されるも、取引量は低調なまま...
2014/08/31
先週末のヨーロッパは続落。だが、NYダウは堅調だった(0.22%高)。
理由としては、欧州の債権問題への警戒感がやや後退してきていることに加え、週末で持ち高の調整による買い戻しなどによるもののようで、堅調と言うより結果的にプラスになっただけ、と言ったところか。
先週は、安定的な相場との見方があったが、状況的に見て株価が買い上がっていくだけの要素がないだけに、何か悪いニュースがでると大きく下げるリスクだけが存在する市場、と言うことなのだろう。
ただ、市場が動かなければ収益機会が減ることが多いため、市場を動かすために定期的に誰かが悪いニュースを流すことになるのだろう。そして市場は大きく下げていく。
そうなると更に、市場からは資産がどんどん引き上げられていき、株価は長期低迷するのだろう...
日経平均は、今日は全く動きなし、と言っていいほど動きがなかった。
25円安で寄りついたあと、その後 1日を通しての値幅は 32円。終値も寄りつきとほぼ同じ 27円安。
もともと国内の手がかりがないため動きづらいのはあるのだが、週末にスペイン総選挙により政権交代が行われることもあり、今夜のヨーロッパ市場を見極めるために取引を手控えるムードが広がっているらしい。
また、今日から取引時間が拡大されたことによって取引が間延びしただけではないか、との指摘もあるように、取引数が減っている中での時間延長は、時間当たりの取引量を更に下げててしまうことになりかねない。
今日の戦績
1893 五洋建設
【購 入】259円(11/11)
【現在値】241円
【損 益】(-18円。-6.950%)(前日比 -5円。-2.03%)
8002 丸紅
【購 入】442円(11/11)
【現在値】443円
【損 益】(+1円。+0.226%)(前日比 -6円。-1.34%)
ダウが下げなかったこともあり、今日の相場はそれなりに期待をしたのだが、期待に反して五洋建設、丸紅ともに大幅下落。さすがにこれ以上下げるのは厳しい状況だ。
日経平均は小幅にしか下げなかったわけだが、持ち株は大きく下げてしまった...
ここしばらく持ち株がちょっと上がったり下がったりすることを眺めている相場が続いているが、眺めているだけではつまらない。
近々にどこかで持ち株を処理して、デイトレに復帰しよう。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。38,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均272ドル安の16,719ドル。東京市場・日経平均187円安の15,595円・東証マザーズ7ポイント高の899ポイント。
-
-
ユークスを手仕舞いし、920円の損失確定。ミマキエンジニアリング、リアルコム、ナラサキ産業、アドバンストメディア、シライ電子工業、ソフィアホールディングスにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 252,000円。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。189,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均65ドル高の17,500ドル。東京市場・日経平均81円安の16,654円・東証マザーズ38ポイント高の1119ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。235,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の17,852ドル。東京市場・日経平均122円安の17,813円・東証マザーズ17ポイント安の912ポイント。
-
-
エントリーなし。マツダ保有。49円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル高の18,112ドル。東京市場・日経平均16円高の19,885円・東証マザーズ3ポイント高の933ポイント。
-
-
エントリーなし。保有なし。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均86ドル安の17,841ドル。東京市場・日経平均239円安の19,291円・東証マザーズ1ポイント安の897ポイント。
-
-
エントリーなし。エプソン、マツダ保有。10,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル安の17,959ドル。東京市場・日経平均83円高の19,560円。