SUMCO、マツダ、富士重工保有。128,000円の含み損。
2016/04/02
昨日のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,325ドル
朝方発表された 2月の消費者物価指数(CPI)で前月比で市場予想を上回って上昇し、2月の住宅着工件数は増えた。逆に、2月の鉱工業生産は減少した。しかし、FOMCを前に結果を見極めたいとする市場関係者が多く、ほとんど反応はなく 14時までは前日終値近辺でのもみ合いとなった。
14時に FOMC後に公表された声明により、利上げは緩やかなペースになるとの見方が強まり、一気に株式の買いが進んだ。14時半過ぎには上げ幅が 127ドルに達する場面もあった。
ダウ平均の終値は 74ドル、0.43%高の 17,325ドル。
ナスダック総合株価指数は 35ポイント、0.7%高の 4763ポイント。
東京市場・日経平均38円安の16,936円・東証マザーズ21ポイント安の940ポイント
アメリカの利上げペースが緩やかになるとの見方からアメリカの株式市場が大きく上昇したことを受け手、東京市場でも 100円ほど高い水準で寄りつき、午前中は一時 278円高まで上昇するなど、250円ほど高い 17,200円を挟んでの値動きとなった。
しかし、アメリカの利上げペースが緩やかになるとの見方から円高ドル安が進んだことで、後場に入ると急激に上げ幅を縮小しはじめ、13時半にはマイナスに転じ、14時には下げ幅が 100円を超えた。
日経平均の終値は 38円、0.22%安の 16,936円。売買代金は 2兆2618億円。
新興市場でも円高に振れて日経平均が下落したことで投資家心理が悪化し、今日の安値圏で引けた。
日経ジャスダック平均の終値は 6日ぶりの反落となる 4円、0.20%安の 2441円。売買代金は 644億円。
東証マザーズ指数も 6日ぶりの反落となる 21ポイント、2.27%安の 940ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3436 SUMCO -0.12% -5.09% -25,845円
7261 マツダ +0.00% -13.92% -55,549円
7270 富士重工業 -0.82% -10.29% -45,957円
トータルの含み益は -127,351円。前日比 -3,900円。-0.32%。
今日の保有銘柄の値動きは日経平均と同じ値動きで、午前中高く、午後安く、引けにかけてやや戻すという感じだったが、マツダはぎりぎりプラスマイナスゼロに戻ってきたという感じか。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
昭和の日で休場。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均72ドル高の18,110ドル。東京市場・昭和の日で休場。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。257,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル高の16,790ドル。東京市場・日経平均136円高の18,322円・東証マザーズ3ポイント高の801ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。201,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均228ドル高の16,620ドル。東京市場・日経平均59円安の16,052円・東証マザーズ12ポイント安の809ポイント。
-
-
セイコーエプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。197,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル安の17,049ドル。東京市場・日経平均39円高の15,948円・東証マザーズ6ポイント安の952ポイント。