幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


セイコーエプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。JMNC、ドリコム、マーベラス保有。197,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均19ドル安の17,049ドル

 
オバマ大統領がイスラム国への空爆を拡大すると発表し、中東情勢が緊迫するとの警戒感から投資家が運用リスクを避けて株式を売る動きにつながった。
週間の新規失業保険申請件数が前週比で増加し、市場予想より悪化したことで、労働市場の回復が鈍いとの見方につながり、利益確定売りにつながった。
しかし、午後にかけては原油先物相場が反発するにつれてエクソンモービルなどの原油関連株が上昇したことで、ダウ平均は下げしぶった。
また、アップルなどの時価総額が大きい銘柄の一角が上昇したことでナスダック総合株価指数を押し上げた。
ダウ平均の終値は 19ドル、0.1%安の 17,049ドル。
ナスダック総合株価指数は 5ポイント、0.1%高の 4591ポイント。
 
 

東京市場・日経平均39円高の15,948円・東証マザーズ6ポイント安の952ポイント

 
為替市場で 1ドル 107円台前半と 6年半ぶりの円安水準で推移していることを追い風に輸出関連株などの主力株が買われ相場全体を下支えした。
しかし、心理的な節目の 16,000円を前に上値は重く、寄りつきと14時頃にはマイナスになる場面もあった。また、3連休を前に今週は一度も下げておらず、利益確定売りも出た。さらに、来週には連邦公開市場委員会(FOMC)の開催やイギリス北部のスコットランドの独立の是非を問う住民投票と言った重要日程を控えており、様子見ムードが強かった。
日経平均の終値は 5日続伸となる 39円、0.25%高の 15,948円。売買代金は 3兆1194億円。特別清算指数(SQ)算出日であるため取引が膨らんだ。
新興市場では日経平均の上昇などにより投資家の投資余力は高まっており、スマートフォン関連を中心に買いが入った。ただ、上値では利益確定売りも出たため、一方的な上昇にはならなかった。日経ジャスダック平均は続伸となる 5円、0.25%高の 2313円。売買代金は 1420億円。
東証マザーズ指数は反落となる 6ポイント、0.7%安の 952ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -1.17%  -0.62%  -4,426円
3793 ドリコム         -0.87% -44.40% -154,903円
7844 マーベラス        -3.89%  -9.27%  -37,115円
 
トータルの含み損は 196,444円。前日比 -24,800円。-1.92%。
いずれの銘柄も昨日の上げ幅を越えて下げているため、トータルでは昨日の上げの 1.5倍くらいの下げ幅となった。残念。市場環境がいいだけに余計に残念だ。
 
 

今日のエントリー銘柄

 
セイコーエプソン、サイバーダインにエントリーするも約定せず。
 
 


 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 7244 市光工業
 5542 新報国製鉄
 6826 本多通信工業
 2438 アスカネット
 8728 マネースクウェア・ジャパン
 4216 旭有機材工業
 3666 テクノスジャパン
 3741 セック
 4582 シンバイオ製薬
 2160 ジーエヌアイグループ

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
EU首脳会議の結果を好感し上げるものの、デイトレをするには日中の動きがなさ過ぎる...

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 283,000。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均60ドル安の17,824ドル。東京市場・日経平均63円高の17,711円・東証マザーズ2ポイント高の876ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。228,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均138ドル高の17,050ドル。東京市場・日経平均297円高の18,438円・東証マザーズ7ポイント高の804ポイント。

no image
マイクロニクス、フィンテック、シライ電子、燦キャピタル、澤田ホールディングス、東亜石油にエントリーし、東亜石油のみ約定。そして、14,400円の含み損。トータルの含み損は 111,262円。

 

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 161,000。

 

no image
ヨーロッパの債務懸念に加えアメリカの景気減速が意識され大きく下げる展開となる

 

エントリーなし。マツダ保有。29,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,058ドル。東京市場・日経平均167円安の20,020円・東証マザーズ10ポイント高の926ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。201,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均8ドル安の17,492ドル。東京市場・日経平均155円安の16,498円・東証マザーズ13ポイント安の1105ポイント。

エントリーなし。保有なし。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均86ドル安の17,841ドル。東京市場・日経平均239円安の19,291円・東証マザーズ1ポイント安の897ポイント。