幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。124,000円の含み益損。

      2016/04/02

昨日のアメリカ市場・ダウ平均22ドル高の17,251ドル

 
ヨーロッパの株式市場の下落や原油相場の下げが重荷となり、売りが先行し、寄りつき直後には 100ドル近く下げる場面があった。
しかし、FOMCの発表を前に持ち高を方向ける動きは限られ、次第に 10時半には前日の終値近辺まで戻し、その後も大きな値動きなく取引を終えた。
朝方発表された 2月の小売売上高は前月比 0.1%減と市場予想と同じだったが、1月分が下方修正された。一方、ニューヨーク連銀の 3月の製造業景況感指数は市場予想以上に改善し、プラスとなったが、いずれも市場の反応は限られた。
ダウ平均の終値は 3日続伸となる 22ドル、0.13%高の 17,251ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日ぶりの反落となる 21ポイント、0.5%安の 4728ポイント。
 
 

東京市場・日経平均142円安の16,974円・東証マザーズ5ポイント高の961ポイント

 
FOMCの結果発表を前に買い控えムードが広がり、売買代金は昨年の大納会以来の低水準となった。
そんな中、日銀の黒田総裁が衆議院の財務金融委員会で -0.50%までの金利引き下げ余地を肯定したとの受け止めが広がり、戻り基調が強まっていた金融株に売りが出たことで相場を押し下げた。
日経平均は、10時から 11時頃にかけて下げ幅を 50円ほどに縮める場面もあったが、それ以外は150円ほどの下げ幅だった。
日経平均の終値は 142円、0.83%安の 16,974円。売買代金は 1兆9118億円。
 
新興市場では東証一部の主力株がさえない中、資金が新興市場に向かったことで上昇した。特に、ソニーが仮想現実端末を 10月に発売すると発表したことで仮想現実(VR)の関連銘柄、人工知能(AI)の関連銘柄が買われた。
日経ジャスダック平均の終値は 5日続伸となる 2円、0.09%高の 2446円。売買代金は 513億円。
東証マザーズ指数は 5日続伸となる 5ポイント、0.57%高の 961ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     -3.48%  -4.94%  -25,090円
7261 マツダ    -0.17% -13.89%  -55,428円
7270 富士重工業  -0.02%  -9.52%  -42,520円
 
トータルの含み益は -123,038円。前日比 -18,100円。-1.45%。
今日は、日経平均が大きく下落する中、マツダ、富士重工はほぼ下落しなかった。しかし、SUMCOが 3.5%も下落したことでトータルで大きな下落となった。ひどいね、下げ方が。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
今日もルックと東京電力

 

no image
RISE、OBARA GROUP、ローランドディージー、新日本化学、スターマイカ、日精エーエスビー機械にエントリーし、スターマイカ、ローランドが約定。トータル含み益は 33,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。105,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均15ドル高の17,229ドル。東京市場・日経平均116円安の17,117円・東証マザーズ6ポイント高の956ポイント。

no image
政府・日銀が円売り介入 ドル円で4円の円安へ あわせて株価急騰

 

no image
昭和の日で休場。

 

no image
日本コンベヤ、サラ工業にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 427,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。323,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均55ドル安の17,737ドル。東京市場・日経平均390円安の15,732円・東証マザーズ59ポイント安の943ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。270,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均48ドル安の17,168ドル。東京市場・日経平均118円安の18,435円・東証マザーズ0ポイント高の788ポイント。

SHIFTを手仕舞いし 45,299円の利益を確保。東芝保有。8,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均56ドル高の17,946ドル。東京市場・日経平均596円安の20,109円・東証マザーズ33ポイント安の978ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。46,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均221ドル高の17,195ドル。東京市場・日経平均755円高の16,413円・東証マザーズ10ポイント高の883ポイント。