幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。56,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均259ドル高の17,895ドル

 
2月の小売売上高が前月比で 0.6%減り、自動車や自動車部品を除いたベースでも 0.1%減った。ともに増加を予想していた市場予想に反する結果となったが、FRBが早ければ 6月にも早期利上げをする観測を後退させた。
また、FRBが大手金融機関の資本計画の審査結果を発表し、FRBが資本計画を承認したのを受けて増配や自社買いを発表した JPモルガンチェースやゴールドマンサックス、ウェルズファーゴなどの金融株が上昇したことで相場を支えた。
ダウ平均は寄りつきから右肩上がりで上昇を続け、終値は 259ドル、1.5%高の 17,895ドルとなった。
ナスダック総合株価指数は 43ポイント、0.9%高の 4893ポイント。
 
 

東京市場・日経平均263円高の19,254円・東証マザーズ3ポイント高の869ポイント

 
前日のアメリカ株高や大手企業の賃上げ機運の高まりを受けて、今日も買い優勢となった。
先物オプション 3月ものの SQ算出に伴って現物株が大きく買い越されたことで相場を押し上げ、株式需給の引き締まりが意識されて買いが買いを呼ぶ展開となり、14時を過ぎた辺りでは上げ幅が 300円を超える場面もあり、19,300円に乗せる場面があった。
日経平均の終値は 263円、1.39%高の 19,254円。15年ぶりの高値。売買代金はSQ算出に伴う売買もあったことから 4兆3072億円と大商いとなり、4ヶ月ぶりの高水準となった。
新興市場でも日経平均の大幅高の恩恵で投資家心理が改善し買いが進んだ。ただ、週末を前に手じまい売りもでたことで朝高後は伸び悩んだ。日経ジャスダック平均は 3日続伸となる 7円、0.31%高の 2457円。売買代金は 820億円。
東証マザーズ指数は 3日続伸となる 3ポイント、0.42%高の 869ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
6724 エプソン         +0.34% -11.23%  -56,463円
7261 マツダ          +2.70%  +4.98%  +23,272円
7779 サイバーダイン      -2.06%  -3.53%  -22,617円
 
トータルの含み損は 55,808円。前日比 +1,400円。+0.09%。
今日も日経平均は大きく上昇したものの保有銘柄は高安まちまちで、トータルほぼプラスマイナスゼロ。
上がらなんねぇ。何でかねぇ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 5103 昭和ホールディングス
 4745 東京個別指導学院
 2666 オートウェーブ
 9758 ジャパンシステム
 8740 フジトミ
 1853 森組
 2767 フィールズ
 7624 NaITO
 2304 CSSホールディングス
 5341 アサヒ衛陶

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
財政の崖が意識され、EU圏の経済成長鈍化などで世界的な株安に

 

no image
ギリシャ支援問題に進展 円安により日経平均大幅上昇

 

no image
名実ともに 4月相場入り 東京市場は 4営業日ぶりの反発

 

no image
アメリカの小売売上高上昇によりダウが上昇 それにより日経平均も途中までは高かった...

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル安の17,366ドル。東京市場・日経平均448円高の16,862円・東証マザーズ23ポイント安の907ポイント。

no image
サニックス、JBCCホールディングス、コシダカホールディングスにエントリーしたが、サニックスのみ約定。トータルの含み損は 118,000円。

 

no image
ヨーロッパの債権不安が後退し追加金融緩和の期待もあって株価上昇

 

no image
ヨーロッパ聞き一服で欧米、東京市場いずれも大幅反発

 

エントリーなし。マツダ保有。4,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の17,902ドル。東京市場・日経平均147円高の19,937円・東証マザーズ1ポイント安の900ポイント。

no image
イーター電気工業、アマナホールディングス、ソフィアホールディングス、グリー、インフォマート、夢の街想像委員会にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 215,000円。