幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

ミクシィを手仕舞いし、179,836円の利益確定。インフォマートも手仕舞いし、41,926円の損失を確定。フルスピード、ブロードメディア、コモンウェルス、ブレインバッドにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 180,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
全米小売業協会(NRF)が 1日に発表した 4日間の小売り売上高が前年同期比で減少。前年比の減少は 2006年以降で初めてで、小売り株の一角が売られ、朝から軟調な展開が続いた。
ただ、サプライマネジメント協会(ISM)が発表した 11月の製造業景況感指数が市場予想に反して前月から上昇し、2年半ぶりの高水準となり、製造業が順調に回復しているとの見方が広がった。
しかし、ダウは高値圏にあることから大引けにかけては利益確定売りの売りに押されて、下げ幅を拡大して取引を終えた。
ダウは 77ドル(0.5%)安い 16,008ドル。
ナスダック総合株価指数は 7日ぶりの反落となる 0.4%安。
 
 
【東京市場】
2日の日銀黒田総裁による記者会見をきっかけに日銀による追加緩和への期待が高まり、円売りドル買いが増え、円相場の下落を受けて朝方から買いが先行した。
寄り付き直後は利益確定売りに押されて前日終値近辺まで下げたものの、再び上昇基調に乗り、終値では 94円高い 15727円となり 3日ぶりに年初来最高値を更新した。売買代金は 2兆4158億円。
新興市場では、東証一部が上昇し、投資家心理も改善したことで新興市場でも買われる流れが出たが、ジャスダック平均が 2000円に近づくと高値警戒感から売りも出て上値は重かった。日経ジャスダック平均は 4日続伸の 2円高い 1997円。売買代金は 1039億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【今日の手仕舞い銘柄】
 
2121 ミクシィ
【買 値】2,107円(11/27)
【売 値】3,910円(12/03・保有中)
【売買数】100株。210,700円。
【損 益】1株単位:+1,803円。+85.57%。損益額:+179,836円。
 
2492 インフォマート
【買 値】3,450円(12/02)
【売 値】3,035円(12/03・保有中)
【売買数】100株。345,000円。
【損 益】1株単位:-415円。-12.03%。損益額:-41,926円。
 
ミクシィも前日終値より下げて始まったために手仕舞い。179,836円の利益を確定。ただ、その後プラスに転じ、終値もプラスだったために、そのまま持っておけば...との思いも残る。果たして明日はどうなるのか。
 
インフォマートは、寄り付きで手仕舞い。41,926円の損失を確定。ただ、寄り付きより上げることなくそのまま大きく下落して終了。寄り付きで手仕舞いしてよかったわけだが、それにしてもひどい下げだ。
 
 
【保有銘柄】
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,634円(12/03・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-946円。-37.49%。損益額:-97,983円。
 
4583 カイオムバイオサイエンス
【買 値】4,450円(10/01)
【売 値】3,660円(12/03・保有中)
【売買数】1株。445,000円。
【損 益】1株単位:-790円。-18.22%。損益額:-81,560円。
 
アールテック +0.37%
カイオム +6.86%。
トータルの含み損は 179,543円。
ミクシィを手仕舞いしたため、含み損が再び 170,000円と言った水準まで来たが、地道にカイオムが上げてきた。もう二段くらい上げて 4,000円を超えてきてくれると嬉しいが。。。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
フルスピード、ブロードメディア、コモンウェルス、ブレインバッドにエントリーするも約定せず。
 
 
【今日の買いエントリー指示銘柄】
 
システムトレードが今日の買い指示として提示してきた銘柄だ。
システムトレードのアプリは、銘柄に加え、いくらで買うべきか、と言うことも提示してくれるわけだが、ここではそこまでは書かない。しかし、ここでリストアップしている銘柄は、上昇基調の銘柄ばかりであり、買いのタイミングさえ間違わなければ大きな上昇のタイミングをつかむことができるだろう。
%の表示は、今日の騰落率だ。
 
 2438 アスカネット        -11.06%
 2159 フルスピード         -6.26%
 4347 ブロードメディア      -10.03%
 7612 コモンウェルス・エンター  -15.72%
 3655 ブレインパッド        -2.15%
 6778 アルチザネットワークス    -9.61%
 6658 シライ電子工業        -0.44%
 9782 ディーエムエス        7.93%
 7022 サノヤスホールディングス   -0.45%
 2134 燦キャピタルマネージメント  0.70%
 
今日は、上位銘柄は軒並み大きく下落している。それはもうひどすぎると言えるくらいの下げ方だ。エントリーしたものの買えなかったのでよかったわけだが、昨日買っていた人は大変だろう。。。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 237,290円。

 

no image
ダウ 6日ぶりの反発 東京市場 8日ぶりの反発

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 390,000円。

 

no image
ユビキタス、NFKホールディングス、ローランドディージーにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 525,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。247,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均320ドル高の17,489ドル。東京市場・日経平均389円高の18,825円・東証マザーズ2ポイント高の791ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。136,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均36ドル高の17,000ドル。東京市場・日経平均210円高の16,852円・東証マザーズ11ポイント高の920ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。13,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均115ドル高の15,882ドル。東京市場・日経平均941円高の16,985円・東証マザーズ46ポイント高の773ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。29,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均121ドル高の17,751ドル。東京市場・日経平均219円高の20,522円・東証マザーズ9ポイント安の853ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。71,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均249ドル安の15,766ドル。東京市場・日経平均398円安の16,017円・東証マザーズ24ポイント安の726ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。1,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均210ドル高の16,093ドル。東京市場・日経平均152円高の17,110円・東証マザーズ21ポイント高の795ポイント。