幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

C&Gシステムズ、日本アセットマーケティングにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 389,578円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
朝方発表された週間の新規失業保険申請件数が増加。6月の耐久財受注額は大きく伸びたが、変動が大きい運輸関連を除くと横ばいに留まり、景気の先行きに不透明感が漂い、利益確定売りにつながった。
そのため、50ドルほど安く寄りついた後は、40ドル~80ドルほど安い水準でもみ合った。
しかし、その後、ウォールストリートジャーナルが FRBが事実上のゼロ金利政策継続の目安となる失業率の水準などの議論を 30日~31日の連邦公開市場委員会(FOMC)で深めると報じたことで、金融緩和長期化の見方が広がった。
そのため、13時を前にして急速に下げ幅を縮小し、前日終値まで回復。その後は、前日終値を挟んでの小動きとなった。
終値は 13ドル高い 15,555ドル。
 
【東京市場】
アメリカの緩和的な金融政策が当面維持されるとの観測が強まり、為替相場で円高が進行。1ドル 98円台まで上昇し、輸出関連株を中心に売りが広がった。
また、4月~6月期の企業決算発表は円安効果で収益を上げる一方、販売数量が振るわない決算が相次いでいることから企業業績への期待感が後退し、買い手がかりの中で売りに押される展開となった。
また、寄り付き前には 6月の消費者物価指数(CPI)が 14ヶ月ぶりに前年同月比で上昇したが、市場予想と同水準だったために買い材料とはならなかったようだ。
日経平均の寄り付きは、200円安ほどで、前場は何とか 300円安までの間で持ちこたえていたが、後場にはいると一段安となり 14時を過ぎてからはさらに安くなった。終値では 432円安い 14,129円。7月8日以来の 3週間ぶりの安値となった。売買代金は 2兆3712億円。
下げ幅は 6月13日以来の大きさで今年 7番目に大きさとなった。また、週間ベースでは 459円(3.15%)安となり 6週間ぶりの下落となった。
ただ、25日移動平均 14,110円を割り込まなかったため、今後反発することへの期待は残る。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3625 テックファーム
【買 値】253,000円(07/24)
【売 値】234,100円(07/26・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-18,900円。-7.47%。損益額:-19,300円。
 
3807 フィスコ
【買 値】1,281円(04/23)
【売 値】837円(07/26・保有中)
【売買数】200株。256,200円。
【損 益】1株単位:-444円。-34.66%。損益額:-89,200円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,420円(07/26・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-728円。-33.89%。損益額:-73,200円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】2,480円(07/26・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-100円。-3.88%。損益額:-10,400円。
 
5940 不二サッシ
【買 値】319円(07/19)
【売 値】265円(07/26・保有中)
【売買数】100株。223,300円。
【損 益】1株単位:-54円。-16.93%。損益額:-38,200円。
 
6736 サン電子
【買 値】3,200円(07/10)
【売 値】2,446円(07/26・保有中))
【売買数】100株。320,000円。
【損 益】1株単位:-754円。-23.56。損益額:-75,800円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】527円(07/26・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-233円。-30.66%。損益額:-70,300円。
 
7612 コモンウェルスエンターテインメント
【買 値】99円(07/24)
【売 値】96円(07/26・保有中)
【売買数】3000株。297,000円。
【損 益】1株単位:-3円。-3.03%。損益額:-9,400円。
 
テックファーム +1.95%
フィスコ -4.89%
CE -1.38%。
アールテック +4.86%。
不二サッシ +2.32%。
サン電子 -1.37%。
マイクロニクス -5.39%。
コモンウェルス -1.03%。
トータルの含み損は 389,578円。
昨日と比較し、7,000円ほど損失が拡大した。コモンウェルスは今日も 119円まで上昇したが 120円で手じまい売りを出していたために売り切れなかった。115円くらいで売りに出しておけば手仕舞いできていただけに残念だ。
しかし、サン電子は今日も続落...
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
C&Gシステムズ、日本アセットマーケティングにエントリーするも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。204,000円の含み安。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均196ドル高の17,361ドル。東京市場・日経平均222円安の17,335円・東証マザーズ12ポイント安の868ポイント。

no image
週末の FRBの講演を前にして膠着状態が続く

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。98,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均334ドル安の16,659ドル。東京市場・日経平均178円安の15,300円・東証マザーズ17ポイント安の850ポイント。

no image
図書印刷を手仕舞いし、3,000円の利益確保。ファンドクリエーショングループ、日本アジア投資、エフティコミュニケーションズ、イーギャランティにエントリーし、ファンドクリエーショングループが約定。32,000円の含み損。

 

no image
欧米は軟調で円高傾向にもかかわらず東京市場堅調 丸紅株売却

 

no image
中国関連株が売られるものの金融緩和が下支え

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 525,000円。

 

no image
アメリカ市場が再開 東京市場は円安で戻り高値

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。32,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均181ドル安の17,919ドル。東京市場・日経平均248円安の20,593円・東証マザーズ0ポイント安の1003ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。206,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均202ドル安の17,245ドル。東京市場・日経平均203円安の19,393円・東証マザーズ4ポイント安の783ポイント。