幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

良品計画、昭和シェル石油、大塚商会を売りでエントリーし、25,000円の損失。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
FOMC議事録から量的緩和継続への懸念が出ていたが、セントルイス連銀のブラード総裁がテレビインタビューで「緩和的な金融政策は長期間続く」と述べたことで、市場では量的緩和は当面続くとの見方が出て、ここ数日下落した要因の一つが払拭され上昇に弾みを付けた。
また、HPの決算、AIGの決算がそれぞれ市場予想を上回るもので企業の業績改善に向かっているとの見方が改めて広がり、買いにつながった。
一日を通してほぼ右肩上がりで上昇する相場展開となり、終値では 119ドル高い 14,000ドルとなった。
 
【東京市場】
次期日銀総裁人事に関する報道を受け、規制緩和強化への思惑が改めて強まり、一気に円が売られ 1ドル 94円台後半まで下落したことで朝方から株価が大きく上昇して取引が始まった。
週末に行われた日米首脳会談で環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加が決まったことも、買いを支えた。
また、25日までの投開票のイタリアの総選挙で緊縮財政支持派が多数を占めるとの観測からユーロが買われたが、結果を見極めたいとの雰囲気が一段の上値追いを見送らせたようだ。
それでも終値はほぼ高値引けの 276円高い 11,662円。4年5ヶ月ぶりの高水準。売買代金は 2兆0132億円。
 
 
今日の戦績
 
7453 良品計画
【売 値】5,960円(02/25)
【買い戻】5,980円(02/25)
【売買数】100株。596,000円。
【損 益】1株単位:-20円。-0.34%。損益額:-2,756円。
 
5002 昭和シェル石油
【売 値】642円(02/25)
【買い戻】684円(02/25)
【売買数】800株。513,600円。
【損 益】1株単位:-42円。-6.54%。損益額:-34,356円。
 
4768 大塚商会
【売 値】9,220円(02/25)
【買い戻】9,090円(02/25)
【売買数】100株。922,000円。
【損 益】1株単位:+130円。+1.41%。損益額:+12,244円。
 
今日は売りでエントリー。3戦 1勝 2敗。損益の額は 24,868円の損失。
先週の金曜日に続けて連敗。あわせて 65,000円にもなるのでかなりの損失だ。
 
先週の金曜日は、エントリー指示に反して売りにエントリーして失敗し、今日はエントリー指示に従って売りでエントリーし失敗した。
しかも、反対の買いエントリーは、いずれも荏原で、金曜日や寄り引き同値。そして今日は 1.6%の損失。
売りでも買いでも損失が出る結果となったが、買いでエントリーしておけば、損失は 2万円弱ほど少なかったと言える。
いずれも負けなら、指示に従って負けた方がまだ納得でいるだろうか...
 
ちなみに、今日は値上がりすることはおおよそ想像できたが、ここまで大きく上昇するとは思わなかった。
そして、朝より午後の方が円高になると見込んで売りでエントリーしたのだが、寄り付きも高い上に、さらに上昇して取引を終えるという、想像以上に強い相場の日だった。
 
 買い銘柄
 6361 荏原  始値:370。終値:364。損益:-6円、-1.62%。
 
 売り銘柄
 8934 サンフロンティア 始値:85,000。終値:93,000。損益:-8,000円、-9.41%。
 7844 マーベラスAQL   始値:52,600。終値:50,200。損益:2,400円、4.56%。
 6269 三井海洋開発   始値:2,495。終値:2,438。損益:57円、2.28%。
 4680 ラウンドワン   始値:674。終値:656。損益:18円、2.67%。
 6310 井関農機     始値:315。終値:335。損益:-20円、-6.35%。
 7453 良品計画     始値:5,960。終値:5,980。損益:-20円、-0.34%。
 5002 昭和シェル石油  始値:642。終値:684。損益:-42円、-6.54%。
 4768 大塚商会     始値:9,220。終値:9,090。損益:130円、1.41%。
 4043 トクヤマ     始値:236。終値:239。損益:-3円、-1.27%。
 3893 日本製紙     始値:1,535。終値:1,498。損益:37円、2.41%。
 3715 ドワンゴ     始値:255,100。終値:258,100。損益:-3,000円、-1.18%。
 8622 水戸証券     始値:410。終値:395。損益:15円、3.66%。
 8609 岡三証券     始値:730。終値:720。損益:10円、1.37%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ダウ反発で 4年4ヶ月ぶりの高値 日経平均も反発するも力強さに欠ける展開

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 483,000円。

 

no image
欧州は下げるもののダウは堅調 東京市場は軟調

 

no image
アメリカの雇用統計悪化から円高が進行 輸出関連株を中心に売られる

 

no image
ECBの発表に失望売り ダウ、日経ともに大幅安 僕は休業日...

 

no image
丸栄、パルステック工業にエントリーするも約定せず。含み損は 390,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。384,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均76ドル高の16,330ドル。東京市場・日経平均35円安の18,264円・東証マザーズ17ポイント高の784ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均26ドル高の17,804ドル。東京市場・日経平均13円高の17,635円・東証マザーズ16ポイント安の886ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。189,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル高の16,399ドル。東京市場・日経平均306円安の14,804円・東証マザーズ17ポイント安の848ポイント。

no image
テイツー、ネットプライス、オークファンにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 362,000円。