幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

円安で株価上昇するも上値は思い展開に

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
朝発表された 1月のシカゴ購買部協会景気指数が前月から大幅上昇し、市場予想を上回ったことで、景気回復の期待感から買いが集まり、10時頃には 30ドルほど高い水準まで上昇した。
しかし、その後は、新規失業保険申請件数が前週比で増加したことで、1月の雇用統計が悪化しているのではないか、との警戒感が広がり、利益確定売り、持ち高調整の売りが先行し、前日終値より 30ドルほどやすい水準でもみ合った。
終値は 49ドル安い 13,860ドル。
 
【東京市場】
円相場が引き続き円安傾向が続いていることで、買いが先行した。40円~80円ほど高い水準で取り引きされ、後場には 100円近く上昇する場面もあった。
しかし、アメリカの雇用統計発表前にして様子見ムードが強く、主要企業の業績予想の下方修正が目立ってきていることなどから、今後の買いに対して慎重な姿勢な雰囲気も膨らんできた。
終値では 52円高い 11,191円。売買代金は 2兆3224億円。
日経平均は今週も 264円上昇し、12週連続で上昇。54年前の 17週連続して上昇した岩戸景気以来となった。
 
 
【今日の戦績】
 
4582 シンバイオ製薬
【買 値】530円(02/01)
【売 値】522円(02/01)
【売買数】700株。371,000円。
【損 益】1株単位:-8円。-1.51%。損益額:-5,600円。
 
今日は 1戦 1敗。マイナスの額は 5600円となった。
今日は、UMNファーマ、ジーンテクノサイエンス、ナノキャリアがエントリー対象だったのだが、それぞれ信用取引ができなかったことでエントリーすることができなかった。
予定通りすべての銘柄を購入できていた場合は、30000円ほどの利益になっていた模様だ。
ただ、利益が出たはずのナノキャリアは 4番目であり、1番上の UMNファーマは 3%を越える損失を出していたため、実演とリーした銘柄によっては 3万円を超える損失を出していた可能性もある。
 
ちなみに、数日前にも書いたが、バイオ関連は、筋妻絵に急落したこともあり、その影響でこのところ株価が乱高下している。
ねらい目ではあるがリスクも高い。
 
 4585 UMNファーマ  始値:3,230。終値:3,115。損益:-115円、-3.56%。
 4582 シンバイオ製薬  始値:530。終値:522。損益:-8円、-1.51%。
 4583 カイオム・バイオ 始値:14,660。終値:16,190。損益:1,530円、10.44%。
 4584 ジーンテクノ   始値:2,122。終値:2,130。損益:8円、0.38%。
 4571 ナノキャリア   始値:274,000。終値:304,500。損益:30,500円、11.13%。
 7777 スリー・ディー  始値:5,020。終値:5,330。損益:310円、6.18%。
 4565 そーせいグループ 始値:295,000。終値:310,000。損益:15,000円、5.08%。
 3386 コスモ・バイオ  始値:1,724。終値:1,807。損益:83円、4.81%。
 2191 テラ       始値:1,400。終値:1,355。損益:-45円、-3.21%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アジアグロース、メディアシークにエントリーしたものの約定せず。トータルの含み損は 373,000円。

 

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 284,813円。

 

no image
ヨーロッパの財政問題に端を発した世界的な株安の流れを止められず東京市場は大きく下げる

 

no image
オリンパスの損失隠し発覚により後場に入り急落

 

no image
アールテックウエノ、C&Gシステムズ、ケネディクスにエントリーし、アールテックのみ約定。17,000円の含み損。トータルの含み損は 318,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。208,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル安の18,214ドル。東京市場・日経平均12円高の18,797円。

no image
ユビキタス、NFKホールディングス、ローランドディージーにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 525,000円。

 

成人の日のため休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,737ドル。東京市場・成人の日のため休場。

no image
不二サッシ、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、免疫生物研究所、東京電力にエントリーし、不二サッシのみ約定。14,400円の含み損。持ち株全体での含み損は 362,931円。