幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

アメリカ市場の大幅高を受けて上昇して始まるも円高懸念で下げに転じる

      2014/08/31

先週末のアメリカ市場は今年 2番目となる 277ドル高となった。
ユーロ圏の首脳会議で金融市場安定化のために民間銀行に資本注入をする仕組みづくりで合意したと発表した。首脳会議などでは具体的な進展はないと見られていただけにポジティブサプライズとして受け止められ、幅広い銘柄に買いが集まった。
終値では 12,880ドルまで上昇し、6月の 1ヶ月では 486ドル上昇し今年最大の上昇となった。
先週末にアメリカ市場が大幅上昇した流れを受け、商社、資源、輸出関連株などに買いが入り一時 9100円を回復した。
しかし、買い一巡後はアメリカの景気減速懸念からさらに上値を追う展開とはならず、徐々に上げ幅を縮める展開となった。
大引けでは安値引けとなり、何とか 9000円の大台は維持したものの、3円マイナスの 9003円となった。
売買代金は 8496億円と低調だった。
 
 
今日の戦績
 
8029 ルック
【売 値】631円(07/02)
【買い戻】666円(07/02・オーバーナイト)
【売買数】1,000株。631,000円。
【損 益】1株単位:-35円。-5.55%。損益額:-35,800円。
 
1407 ウエストホールディングス
【売 値】1,591円(07/02)
【買い戻】1,605円(07/02)
【売買数】400株。636,400円。
【損 益】1株単位:-14円。-0.88%。損益額:-6,400円。
 
1893 五洋建設
【売 値】224円(07/02)
【買い戻】220円(07/02)
【売買数】1500株。336,000円。
【損 益】1株単位:+4円。+1.79%。損益額:+5,200円。
 
今日は売り戦略でエントリー。
1勝 2敗。うち、1銘柄はオーバーナイト。損失の額は、確定分で 800円。未確定部分が 35,800円。
ルックは、大引けで値が付かなかったのだが、大引け直前で大きく売り込まれたようで、それが原因のようだ。現時点で 5.5%の損失のため、明日これがどう動くのかが心配だ。
 
そのほか、エントリー対象となっていた銘柄は以下の通り。
今回のエントリーリストではピックアップされた銘柄が多かった割には勝ち負け玉石混淆といった感じだ。
ピックアップされた銘柄が多い日は大きく勝つことが多いはずなのだが...
 8136 サンリオ    始値:2,901。終値:2,859。損益:+42円、+1.45%。
 1722 ミサワホーム  始値:1,300。終値:1,301。損益:-1円、-0.08%。
 4716 日本オラクル  始値:3,385。終値:3,390。損益:-5円、-0.15%。
 9984 ソフトバンク  始値:2,970。終値:2,958。損益:+12円、+0.40%。
 6801 東光      始値:250。終値:257。損益:-7円、-2.80%。
 1815 鹿島      始値:118。終値:119。損益:-1円、-0.85%。
 8840 大京      始値:211。終値:207。損益:+4円、+1.90%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
サン電子を手仕舞いし 25,000円の利益確定。テックファーム、ニプロ、オーイズミにエントリーし、テックファーム、オーイズミが約定。トータルの含み損は 368,000円に。

 

エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。46,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均332ドル安の17,662ドル。東京市場・日経平均–円高の18,—円・東証マザーズ–ポイント安の—ポイント。

エントリーなし。エプソン、マツダ保有。20,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均128ドル安の17,849ドル。東京市場・日経平均107円高の19,544円・東証マザーズ2ポイント安の855ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。79,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均218ドル高の17,213ドル。東京市場・日経平均294円高の17,233円・東証マザーズ9ポイント高の949ポイント。

no image
エントリーなし。日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし 90,165円の利益を確保。トータルの含み損は 288,000円。

 

no image
円安一服で利益確定売りが広がる

 

no image
リミックスポイント、石山Getewayにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 459,000。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均42ドル高の18,096ドル。東京市場・日経平均457円高の17,363円・東証マザーズ41ポイント高の1226ポイント。

no image
財政の崖が意識され、円安一服も利益確定売りのきっかけとなり大きく株安

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。334,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の17,879ドル。東京市場・日経平均57円高の17,720円・東証マザーズ17ポイント安の953ポイント。