幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。80,000円の含み損。

      2015/01/24

昨日のアメリカ市場・ダウ平均39ドル高の17,554ドル

 
ウォールストリートジャーナル紙が、ヨーロッパ中央銀行(ECB)が月 500億ユーロ(約 7兆円)規模の国債買い取りを理事会に提案すると報じ、一部では 2016年末まで同規模の買い取りを継続するとも伝わり、想定よりも規模が大きくなる可能性を意識する声も聞かれるなど、量的金融緩和策に踏み切るとの期待感が相場を支えた。
しかし、正式な決定を見極めたいとする投資家が多く、積極的に買い上がる動きは限られ、前日終値近辺でのもみ合いとなった。
ダウの終値は 39ドル、0.22%高の 17,554ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日続伸となる 12ポイント、0.3%高の 4667ポイント。
 
 

東京市場・日経平均48円高の17,329円・東証マザーズ8ポイント安の873ポイント

 
ヨーロッパ中央銀行(ECB)の理事会の量的金融緩和の発表を前に様子見ムードが強く方向感に乏しい値動きとなった。市場では ECBの量的金融緩和を織り込んでいるとの見方も強く手がかりを欠いた。
国内企業の決算発表の本格化を前に業績期待の買いが下支えしたものの、ひとまず利益を確定する動きもでて、前日終値を挟んでの一進一退が続いた。
日経平均は 48円、0.28%高の 17,329円。売買代金は 2兆0507億円。1日の値幅は 126円と今年最小となった。
新興市場でも日経平均と同じく方向感を欠いた値動きとなり、小幅な値動きとなった。日経ジャスダック平均は続落となる 9円、0.41%安の 2337円。売買代金は 1147億円。
東証マザーズ指数は続落となる 8ポイント、0.92%安の 873ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -1.85% -20.68% -149,565円
6724 エプソン         -1.99%  -1.77%  -8,845円
7261 マツダ          -1.86%  +8.91%  +41,460円
7779 サイバーダイン      +3.31%  -2.20%  -14,085円
7844 マーベラス        -1.81% +12.75%  +51,641円
 
トータルの含み損は 79,394円。前日比 -18,800円。-0.70%。
今日はサイバーダインが 3%を越えて上昇したものの、それ以外が 1.9%前後の下落をしたことで、トータルでも結構な下げとなった。
今晩の ECB理事会で円高ユーロ安が進むとマツダはさらに下げるのか?
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 3528 プロスペクト
 6629 テクノホライゾン・ホールディングス
 2488 日本サード・パーティ
 6993 アジアグロースキャピタル
 2286 林兼産業
 9438 エムティーアイ
 3093 トレジャー・ファクトリー
 2667 イメージ ワン
 4585 UMNファーマ
 9603 エイチ・アイ・エス

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ローランドを手仕舞いし 39,000円の損失確定。JBCCホールディングス、USEN、バリューコマースにエントリーするも、約定せず。トータルの含み損は 216,000円。

 

no image
メディビック、メディシノバを手仕舞いし 177,000円の利益確定。アイロムホールディングス、サクセスホールディングス、コスモスイニシア、ガリバーインターナショナルにエントリーするも、約定せず。保有銘柄の含み益は 22,000円。

 

no image
燦キャピタルマネージメント、ブレインバッド、エムティーアイ、澤田ホールディングス、宮地エンジニアリングにエントリーし、澤田が約定。24,200円の含み損。トータルの含み損は 201,199円。

 

東芝エントリーし約定。東芝保有。11,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均191ドル高の18,252ドル。東京市場・日経平均162円高の19,732円・東証マザーズ2ポイント高の915ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。201,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均8ドル安の17,492ドル。東京市場・日経平均155円安の16,498円・東証マザーズ13ポイント安の1105ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。74,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均100ドル高の17,484ドル。東京市場・日経平均144円安の16,792円・東証マザーズ9ポイント高の942ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。207,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均180ドル安の17,529ドル。東京市場・日経平均8円安の16,644円・東証マザーズ89ポイント安の1050ポイント。

no image
ついに我慢の限界 運用ルールを破棄 新ルールへ

 

no image
円安を歓迎して東京市場は買が集まる

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 267,000円。