幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。235,000円の含み益。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均106ドル安の17,852ドル

 
ニューヨーク原油先物相場で 1バレル 62ドル代後半まで下落し、5年4ヶ月ぶりの水準まで下げたことで、シェブロンやエクソンモービルなど石油株が軒並み売られ、ダウ平均を押し下げた。
原油安はヨーロッパや中国景気に対する不透明感に加え、日本の実質国内総生産(GDP)改定値が下方修正されるなど世界経済の成長鈍化が意識されたことで需要の低迷が背景にあるとの見方も根強い。
また、これまで過去最高値圏で推移してきたことも利益確定の売りも出やすい状況にある。
ただ、アメリカの景気は引き続き拡大基調を維持しているとの見方から堅調な場面もあった。
ダウは、12時頃までは前日終値近辺でもみ合ったが、そこから下げ幅を拡大し、14時には 150ドルを超えて下落。引けに掛けて下げ渋ったが、終値は反落となる 106ドル、0.59%安の 17,852ドル。
ナスダック総合株価指数も反落となる 40ポイント、0.8%安の 4740ポイント。
 
 

東京市場・日経平均122円安の17,813円・東証マザーズ17ポイント安の912ポイント

 
前日の欧米株式相場が軒並み下落した流れを受けて、東京市場も 100円を超えて下落して始まった。為替市場では 1ドル 120ドル台に円高が進んだことで円安を背景に買われていた自動車や電気などの輸出関連株に売りがかさんだことも下げの要因となった。
また、昨日の取引時間中に一時的とはいえ心理的な節目の 18,000円を回復しており、目先の達成感も重なり利益確定売りが出やすかった面もあった。ただ、売り一巡後は日銀が上場投資信託(ETF)を買い入れするとの思惑が浮上し、個人投資家が押し目買いを入れたことで前場は下げ幅を縮小する展開となった。
しかし、後場にはいると再び大きく下落して取引が始まり、低迷が続いた。終値は 122円、0.68%安の 17,813円。売買代金は 2兆3740億円。
新興市場では後場に入り日経平均が大きく下げたのにあわせて売りが広がった。ただ、ゲーム関連株の一角には短期の値幅取りを狙った買いが集まり指数全体を下支えした。日経ジャスダック平均は続落となる 21円、0.92%安の 2338円。売買代金は 1437億円。
東証マザーズも続落となる 17ポイント、1.87%安の 912ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -3.49% -17.06% -122,916円
6724 エプソン         -2.89% +14.64%  +73,067円
7261 マツダ          -3.09% +33.31% +154,498円
7779 サイバーダイン      -1.69%  -6.57%  -41,839円
7844 マーベラス        -6.20% +42.76% +172,512円
 
トータルの含み益は 235,322円。前日比 -106,600円。-3.48%。
今日は全面安となった。さらに建代金が大きい JMNC、マーベラスが大きく下落したことがイタイ。特にマーベラス。大きく上げていただけに利益確定売りもあるだろうが、このまま下落するのか、再び上昇するのかの見極めが難しい。
ただ、そろそろいったん利益確定をしておくべきなのだろう。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 3891 ニッポン高度紙工業
 3747 インタートレード
 3038 神戸物産
 4092 日本化学工業
 7991 マミヤ・オーピー
 6860 パナソニック デバイスSUNX
 4100 戸田工業
 4047 関東電化工業
 8732 マネーパートナーズグループ
 6997 日本ケミコン

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
重要発表を前に様子見強く相場は閑散とする中軟調な展開に

 

SHIFT、東芝保有。13,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均2ドル安の17,764ドル。東京市場・日経平均49円安の20,046円・東証マザーズ16ポイント高の963ポイント。

保有株なし。日経平均182円安の18,191円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均9ドル高の17,158ドル。東京市場・日経平均182円安の18,191円・東証マザーズ17ポイント安の880ポイント。

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均165ドル高の17,417ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

no image
アプリックスIPホールディングス、フィスコ、環境管理センター、アルチザネットワークスにエントリーし、全て約定した。含み益は 29,600円。トータルの含み損は 52,000円。

 

no image
目新しい材料なく閑散として方向感に乏しい値動き

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。257,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル安の17,623ドル。東京市場・日経平均170円安の18,777円・東証マザーズ5ポイント安の798ポイント。

no image
安倍次期総理の物価上昇率目標導入発言により円安株高

 

no image
エムティーアイ、日本特殊塗料、サンワカンパニー、高知銀行、日成ビルド工業にエントリーし、高知銀行が約定。含み損は 24,400円。トータルの含み損は 241,583円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。284,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均530ドル安の16,459ドル。東京市場・日経平均895円安の18,540円・東証マザーズ105ポイント安の739ポイント。