幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


東京市場は文化の日で休場

      2014/11/04

先週末のアメリカ市場・ダウ平均195ドル高の17,390ドル

 
日銀が 31日に開いた金融政策決定会合で、昨年4月に導入した質的・量的金融緩和を拡大することを決め、東京市場に加え、ヨーロッパの各市場でも上昇した流れを受けて、アメリカ市場も上昇した。
30日に発表された 7月~9月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回ったことから、景気の先行きに対する角の懸念が後退し、需給面では日本の公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が海外の株式保有割合を増やすことを決めたことでアメリカ市場にも資金が流入するとの思惑が広がったことも買い安心感につながった。
ダウは寄りつきこそ 100ドル弱の上げ幅だったもののすぐに 100ドルを大きく超え、日中は 150ドル高前後でもみ合った。終値は続伸となる 195ドル、1.1%高の 17,390ドル。9月19日に付けた過去最高値を 1ヶ月ぶりに更新。ダウ平均の 1週間での上げ幅は 585ドルで 2年11ヶ月ぶりの上げ幅。
ナスダック総合株価指数も続伸となる 64ポイント、1.4%高の 4630ポイント。14年7ヶ月ぶりの高値。
 
 

東京市場・文化の日で休場

 
文化の日の休場。
 

 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
円高により軟調な展開も中国景気回復報道をきっかけに上昇に転じる

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。241,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均187ドル高の17,908ドル。東京市場・日経平均529円高の16,911円・東証マザーズ24ポイント高の1104ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。15,000円の含み益。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均26ドル高の17,804ドル。東京市場・日経平均13円高の17,635円・東証マザーズ16ポイント安の886ポイント。

no image
大幸薬品、石井鐵工所にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 553,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。206,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均34ドル高の17,705ドル。東京市場・日経平均349円高の16,565円・東証マザーズ16ポイント安の1196ポイント。

no image
コモンウェルスエンターテインメントを手仕舞いし、53,000円の利益確定。バリューコマース、新日本理化にエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 465,000円。

 

no image
アメリカ市場は回復したものの、東京市場はここ数日の反動安

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 160,000円。

 

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし、78,656円の利益を確定。エントリーなし。トータルの含み損は 492,000。

 

no image
テックファーム、メディシノバ、NFKホールディングス、日本サードパーティ、KLab、池上通信機にエントリーし、メディシノバ、KLabが約定。19,100円の含み益。保有名が全体の含み益は 186,000円。