幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーなし。トータルの含み損は 564,000円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
連邦準備理事会(FRB)は 30日まで開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、量的金融緩和策による証券購入の減額を 4ヶ月連続で縮小することを決めた。これは市場予想通りだったため、発表後に景気敏感株の一角が上昇し、ダウ平均を押し上げた。FOMCの声明で景気判断が上方修正されたことも買いを誘ったとも見られている。
1月~3月の実質国内総生産(GDP)伸び率は前期比率 0.1%増と小幅にとどまった。民間雇用サービス会社が発表した 4月の ADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比で順調に増加した。4月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)は大幅に上昇した。経済指標は強弱まちまちで相場への影響は限られた。
ダウの終値は 45ドル、0.3%高の 16,580ドルで、過去最高値を更新した。4ヶ月ぶり。
ナスダック総合株価指数は続伸し、11ポイント、0.3%高の 4114ポイント。
 
 
【東京市場】
前日のダウ平均が過去最高値を更新したことで、東京市場でも買い優勢で始まった。
ただ、相場に底堅さがでてきたとの声がある一方、1月~4月の日経平均は調整局面だったことで買い材料がでても様子見姿勢を強める投資家も多いとの見方があり、一段高になるにはさらなる材料が必要と見られている。
後場は先物主導で買いが入り、大引けにかけては上昇して取引を終えた。
日経平均の終値は 181円、1.27%高の 14,485円。売買代金は 1兆8650億円。
新興市場では、アメリカ市場の株高を受けてここ数日軟調だったバイオ関連を中心に買いが入った。日経ジャスダック平均は 19円、0.98%高の 1973円。売買代金は 680億円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +0.53% -30.63% -134,426円
3645 JMNC         +1.13%  -1.15%  -10,201円
3793 ドリコム       +3.80% -26.28%  -90,666円
4657 環境管理センター   +0.32% -36.02% -107,079円
6803 ティアック      +1.47% -30.62%  -91,377円
6836 ぷらっとホーム    -1.21% -41.86% -129,591円
 
トータルの含み損は 563,340円。前日比 +22,100円。+1.11%。
今日はドリコムが 3%ほど上昇したものの、それ以外はほとんど変わらずだった。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーなし。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 4770 図研エルミック
 6080 M&Aキャピタルパートナーズ
 7518 ネットワンシステムズ
 3178 チムニー
 7527 システムソフト
 9438 エムティーアイ
 6961 エンプラス
 5191 東海ゴム工業
 8282 ケーズホールディングス
 6963 ローム


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

天皇誕生日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,959ドル。東京市場・天皇誕生日で休場。

no image
シュッピン、サニックスを手仕舞いし、20,000円の利益確定。KLabにエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 336,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。205,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均175ドル高の17,710ドル。東京市場・日経平均186円高の16,652円・東証マザーズ14ポイント高の1140ポイント。

no image
リミックスポイント、石山Getewayにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 459,000。

 

no image
安く始まるも円安基調を支えに上昇

 

SHIFT、東芝保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,905ドル。東京市場・日経平均27円安の20,460円・東証マザーズ7ポイント安の961ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。204,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の17,526ドル。東京市場・日経平均1円高の16,646円。

保有株なし。日経平均423円安の17,767円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均252ドル安の16,906ドル。東京市場・日経平均423円安の17,767円・東証マザーズ0ポイント安の879ポイント。

東芝を手仕舞いし 127,007円の損失を確定。長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。298,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル安の16,370ドル。東京市場・日経平均60円高の18,026円・東証マザーズ6ポイント高の771ポイント。

no image
メディビック、メディシノバを手仕舞いし 177,000円の利益確定。アイロムホールディングス、サクセスホールディングス、コスモスイニシア、ガリバーインターナショナルにエントリーするも、約定せず。保有銘柄の含み益は 22,000円。