幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

太陽誘電、昭和シェル石油、ブリヂストン、住友ゴム工業を売りでエントリー。5,000円の利益。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
朝方発表された 1月の住宅着工件数が 2ヶ月ぶりに前月比で減少し、市場予想も下回ったことを受け、住宅関連株が売られた。しかし、相場全体としては影響は限定的で、前日終値より小安い水準でもみ合っていた。
午後に入り、1月末に開催された FOMC(連邦公開市場委員会)議事録要旨から、現行の量的緩和策の将来の縮小や、打ち切りが議論されていたことを受け、債券購入が予定より早く打ち切られるとの思惑が広がった。
これにより、14時半頃から株価は急落。終値は 108ドル安い 13927ドルまで下げて取引を終えた。
 
【東京市場】
FRB(アメリカ連邦準備理事会)が前日に発表した FOMC議事録から量的緩和策の早期縮小などについて議論されていたことが分かり、アメリカ株が下落。
その流れを受け、東京市場も下落して始まった。売り一巡後は下げ幅を縮小する場面もあったものの、アジア株も下落していることを受け、再び下落して前場は 100円ほどやすい水準で取引を終えた。
後場にはいると 1ユーロ 123円台後半まで円が高くなると、輸出関連株を中心に売りが広がり一段安となった。一時 166円安までうられ、終値も 159円安い 11,309円まで下げた。
売買代金は 1兆7834億円と 4日連続で 2兆円を下回った。
 
 
今日の戦績
 
6976 太陽誘電
【売 値】1,026円(02/21)
【買い戻】1,003円(02/21)
【売買数】500株。513,000円。
【損 益】1株単位:+23円。+2.24%。損益額:+10,744円。
 
5002 昭和シェル石油
【売 値】621円(02/21)
【買い戻】632円(02/21)
【売買数】800株。496,800円。
【損 益】1株単位:-11円。-1.77%。損益額:-9,378円。
 
5108 ブリヂストン
【売 値】2,800円(02/21)
【買い戻】2,807円(02/21)
【売買数】200株。560,000円。
【損 益】1株単位:-7円。-0.25%。損益額:-2,156円。
 
5110 住友ゴム工業
【売 値】1,400円(02/21)
【買い戻】1,383円(02/21)
【売買数】400株。560,000円。
【損 益】1株単位:+17円。+1.21%。損益額:+6,044円。
 
今日は売りでエントリーし、4戦 2勝 2敗。トータルの損益は 5,254円の利益。
前場終了の時点では 5,000円ほどのマイナスだったことを考えると、プラスに転じて 5,000円の利益が出たことは喜ぶべきことだろう。
 
ただ、今日はダウが下げていたために、本来は買いでのエントリーだったのだが、そのまま指示通り買いでエントリーしていたら 26,000円ほどの利益になっていただけに、余計に残念である。
(前場終了時点では 55,000円ほどの利益になっていたものが、大引けでは 26,000円の利益まで下がってきたことは嬉しいところもありつつ、残念でもありつつ...)
 
ちなみに、大きく日経平均が下がったために、下がる予想が当たったのは間違いないのだが、それが個別銘柄に十分に反映されていてはいないようだ。
ただ、今日、売りエントリーで勝てたのは、たまたまたまたまだったといえるだろう。売りは 6勝 9敗、利益率は -1.24%と大きく損失を出している中で、たまたまエントリーした太陽誘電、住友ゴム工業がプラスだったおかげでトータルでプラスにまで持っていくことができていたに過ぎない。
本来のルールである買いでエントリーしておけば、3銘柄いずれもプラスだったことと比べても、リスクが高い中でたまたま運がよかったと言えるだろう。
 
 買いエントリー
 4585 UMNファーマ  始値:2,500。終値:2,566。損益:66円、2.64%。
 7777 スリーディー   始値:4,920。終値:5,070。損益:150円、3.05%。
 7707 プレシジョン   始値:101,000。終値:102,000。損益:1,000円、0.99%。
 
 売りエントリー
 8934 サンフロンティア 始値:78,100。終値:82,600。損益:-4,500円、-5.76%。
 6976 太陽誘電     始値:1,026。終値:1,003。損益:23円、2.24%。
 4680 ラウンドワン   始値:646。終値:655。損益:-9円、-1.39%。
 5002 昭和シェル石油  始値:621。終値:632。損益:-11円、-1.77%。
 5105 東洋ゴム工業   始値:373。終値:383。損益:-10円、-2.68%。
 5108 ブリヂストン   始値:2,800。終値:2,807。損益:-7円、-0.25%。
 6801 東光       始値:271。終値:272。損益:-1円、-0.37%。
 5101 横浜ゴム     始値:829。終値:836。損益:-7円、-0.84%。
 6310 井関農機     始値:290。終値:294。損益:-4円、-1.38%。
 7844 マーベラスAQL   始値:45,500。終値:50,200。損益:-4,700円、-10.33%。
 5110 住友ゴム工業   始値:1,400。終値:1,383。損益:17円、1.21%。
 3861 王子製紙     始値:331。終値:327。損益:4円、1.21%。
 9076 セイノーHD    始値:714。終値:711。損益:3円、0.42%。
 2502 アサヒグループ  始値:2,282。終値:2,270。損益:12円、0.53%。
 7313 テイエステック  始値:2,186。終値:2,174。損益:12円、0.55%。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。131,000円の含み安。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均153ドル高の16,461ドル。東京市場・日経平均56円安の15,138円・東証マザーズ22ポイント高の891ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 832,000円。

 

no image
エムティーアイ、日本特殊塗料、サンワカンパニー、高知銀行、日成ビルド工業にエントリーし、高知銀行が約定。含み損は 24,400円。トータルの含み損は 241,583円。

 

no image
アメリカ株上昇、中国輸出額増加、円安などを受け、日本株堅調

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。205,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均175ドル高の17,710ドル。東京市場・日経平均186円高の16,652円・東証マザーズ14ポイント高の1140ポイント。

no image
アメリカ市場大幅下落の余波で引き続き日経平均も下落中

 

no image
日銀政策決定会合で追加金融緩和を発表するも材料出尽くしで円高に。そして株安に。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。278,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・Thanksgiving Dayで休場。東京市場・日経平均211円高の17,459円・東証マザーズ1ポイント安の959ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。147,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均369ドル高の17,847ドル。東京市場・日経平均193円高の19,698円・東証マザーズ19ポイント高の906ポイント。

no image
明日から夏休み突入のため、今日は売買行わず。しかし、持ち株全体の含み損は 544,000円。