大きな材料もない中思惑だけで値が動く
2014/08/31
東京市場。
バーナンキ FRB議長が下院委員会に提出した書簡が明らかになり、追加金融緩和の思惑が改めて浮上したことでダウが 100ドル高となった流れを受け、買いが先行した。
ただ、寄り付き直後に 80円ほど上昇したあとは上値の重さを嫌気した売りが出て次第に上げ幅を縮小していった。
終値は 14円高い 9085円。売買代金は 6582億円と非常に低水準だった。売買高は今期最低を記録した。
今日は、夏期休暇をとっていたためにトレード不参加となった。
トレード自体はスマホがあればいつでもどこからでもできるのだが、システムトレードのトレードリストを作成する処理は、かなりのスペックの PCが必要となるため、自宅の PCでないとなかなか難しい。
そのため、平日に自宅にいない場合はトレードリストが作成できないためにトレードは不参加となる。
ただ、今日のところは、トレードを行ったとしても、5000円ほどのマイナスとなったようなので、休みでよかったと思える。ちなみに、今日のエントリーは売り。
2432 ディーエヌエー 始値:2,355。終値:2,374。損益:-19円、-1.02%。200株、-4,800円。
6101 ツガミ 始値:638。終値:645。損益:-7円、-1.25%。1,000株、-8,000円。
7972 イトーキ 始値:490。終値:481。損益:+9円、+1.63%。1,000株、+8,000円。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。74,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均100ドル高の17,484ドル。東京市場・日経平均144円安の16,792円・東証マザーズ9ポイント高の942ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。57,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均291ドル安の17,387ドル。東京市場・日経平均27円高の17,795円・東証マザーズ10ポイント高の892ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。236,000円の含み損。
先週末のアメリカ市場・ダウ平均74ドル高の17,215ドル。東京市場・日経平均160円安の18,131円・東証マザーズ5ポイント安の797ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。119,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均99ドル安の18,015ドル。東京市場・日経平均253円高の20,428円・東証マザーズ16ポイント高の1014ポイント。
-
-
勤労感謝の日の振り替え休日で休場
先週末のアメリカ市場・ダウ平均91ドル高の17,810ドル。
- PREV
- 欧米ともに利益確定売りに押されて大きく下げる
- NEXT
- 週末の FRBの講演を前にして膠着状態が続く