幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。1,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,210ドル

 
8月の新築住宅販売件数が前月比 18%増と市場予想を大きく上回り景気回復期待が膨らんだ。
前日の夕方に家庭雑貨小売りのベッドバスアンドビヨンドが発表した決算が市場予想を上回ったことも小売り関連株に買いを入れやすい雰囲気にした。
午後に講演したシカゴ連銀のエバンス総裁が、利上げの時期の決定を早めるべきではない、と述べたことで早期の金利引き上げ観測が強まり、ダウ平均は 15時頃には上げ幅を 170ドルまでに拡大する場面があった。
ダウは、寄りつきこそ前日終値近辺でもみ合っていたものの、新築住宅販売件数が発表されてから上昇を開始し、その後次々に後押しする材料がでたため上昇を続けた。
ダウの終値は 3日ぶりの反発となる 154ドル、0.9%高の 17,210ドル。上げ幅は 1ヶ月ぶりの大きさ。
ナスダック総合株価指数は 4日ぶりに反発し 46ポイント、1.0%高の 4555ポイント。上げ幅は 2ヶ月ぶりの大きさ。
 
 

東京市場・日経平均206円高の16,374円・東証マザーズ4ポイント高の947ポイント

 
アメリカの景気拡大期待の高まりから前日のアメリカ市場が大きく上昇した流れを受けて、東京市場も大きく上昇して始まった。為替市場で 1ドル 109円代前半と前日より大きく円安が進んだこともあり輸出関連株を中心に買いが入った。
ただ、短期的な過熱感から上値では利益確定売りもでて後場は上値が重い場面も見られた。
9月末の配当権利付き売買の最終日となるため、大引けにかけて配当取り目的の買いが入り、引けにかけて上昇して引けた。
日経平均の終値は 206円、1.28%高の 16,374円。3営業日ぶりに年初来最高値を更新した。売買代金は 2兆3317億円。
新興市場では日経平均が年初来最高値を更新するなど相場全体の地合が改善し、個人投資家の投資余力が高まってきており個別物色が指数を支えた。ロボット関連も買われた。
日経ジャスダック平均は反発となる 1円、0.08%高の 2342円。売買代金は 776億円。
東証マザーズ指数も反発となる、4ポイント、0.50%高の 947ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   +0.34%  -1.72%  -12,283円
7779 サイバーダイン     +16.84%  +9.68%  +61,225円
7844 マーベラス        -1.43% -12.27%  -49,183円
 
トータルの含み損は 241円。前日比 -97,300円。+5.89%。
サイバーダインがストップ高となる 16%を越えて上昇となったことで、大きく含み益を抱える形となり、全体での含み損もほぼゼロまで戻した。昨日、ドリコムの含み損を確定させたことで、含み損が減っていたことも見た目に好印象になった感じだ。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
JMNCにエントリーするも約定せず。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 2438 アスカネット
 6299 神鋼環境ソリューション
 6131 浜井産業
 3436 SUMCO
 6972 エルナー
 2788 アップルインターナショナル
 3113 Oak キャピタル
 6445 蛇の目ミシン工業
 4347 ブロードメディア
 7771 日本精密

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均91ドル安の17,435ドル。東京市場・日経平均89円高の16,736円・東証マザーズ12ポイント高の1080ポイント。

エントリーなし。マツダ保有。29,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均20ドル高の18,058ドル。東京市場・日経平均167円安の20,020円・東証マザーズ10ポイント高の926ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 248,000円。

 

no image
マネックスグループ、日本写真印刷、アルプス電気、神戸製鋼所を売りでエントリー。48000円利益。

 

no image
KLab、ソースネクストを手仕舞いし、23,000円の利益確定。サニックス、日本トリム、いちごグループホールディングスにエントリーするも約定せず。保有株全体の含み損は 296,000円。

 

no image
エントリーナシ。トータルの含み損は 356,000円。

 

no image
ブロードメディア、サン電子、IGポートにエントリーし、サン電子が約定。含み損は 313,000円に拡大。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。209,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均162ドル安の17,568ドル。東京市場・日経平均191円安の19,301円・東証マザーズ12ポイント安の884ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。239,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均619ドル高の16,285ドル。東京市場・日経平均197円高の18,574円・東証マザーズ15ポイント高の787ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。129,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均78ドル安の17,719ドル。東京市場・日経平均264円高の20,012円・東証マザーズ11ポイント高の877ポイント。