幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

前場は値動きが重かったが、後場に入り急上昇し、昨日の下げ幅を上回る

      2014/08/31

EUで債務問題国服に向けた取り組みを進めるとの報道があり、目新しい材料ではなかったために、ダウ、英FTSEは上昇したが、NASDAQ、独DAXが下げるなど、高安まちまちだった。
昨日の東京市場は大きく下げていたが、アメリカ市場が堅調だったことを受けて反発して始まった。ただ、前場は、やや戻りが重かった(69円高、8,644円)。
後場に入り一度やや下げたものの、アジア株が底堅く推移していることや米国株先物が上げ幅を広げたこともあり、14時を過ぎた頃から上昇を始め、高値圏で引けた(147円高、1.71%高、8722円)。
昨日は 120円下落していたが、その下落を超えて高値で引けたことは、明日以降の高値期待感はより大きいものといえるだろう。また、ほぼ 1ヶ月ぶりに 8700円を回復した。
 
 
今日の戦績
8002 丸紅
【購 入】478円(12/01)
【売 却】484円
【損 益】(+6円。+1.25%)(前日比 +11円。+2.33%)
 
4924 DR.シーラボ
【購 入】473,500円(11/30)
【現在値】467,000円
【損 益】(-6,500円。-1.42%)(前日比 ±0円。±0.00%)
 
日経平均は、昨日下げた分プラスちょっとを上げたが、丸紅もそれにあわせる形で、昨日下げた分+ちょっと上げた感じだ。
プラスになってよかったことは間違いないのだが、購入して今日で 5日目。
12月2日もしくは 5日などにしっかり売っておけば、今日も収益機会があったわけで、その機会を失ったと考えるべきかと。反省すべき点は多い...
 
シーラボは、前日比と同じ値で引けたが、ほぼ終日前日比マイナス圏で推移していた。
シーラボは内需関連株で、新興市場の銘柄のため、日経平均の動きと逆の動きをすることが多い。
大型、外需銘柄が上げるときは、そちらに資金が移動するため、シーラボのような銘柄は下げるのだろうが、それにしてもここまで丸紅とは真逆の動きをするとは。
 
実は、今日、丸紅株の売り注文を出していたのだが、日経平均の値動きが強いこともあり、明日まで持ち越してみることにした。
ただ、明日の夜は EUの首脳会議があるため、持ち越さないと決めている。
ここ数日の値動きは、会議への期待感で大きく上げていることもあり、ちょっとしたネガティブ要素で大きく下げる可能性があり、そのリスクを避けるためにも明日は持ち株をゼロにしておくべきだと考えている。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アメリカの景気先行き懸念と週末のために利益確定売りに押される

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。289,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均110ドル高の17,972ドル。東京市場・日経平均66円安の17,913円・東証マザーズ15ポイント安の868ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。195,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均42ドル高の18,096ドル。東京市場・日経平均457円高の17,363円・東証マザーズ41ポイント高の1226ポイント。

no image
甘利大臣、石破幹事長の円安懸念発言を受け円が急騰。株価は急落。

 

no image
ギリシャの再選挙の結果を市場は好感を持って受け止め大幅高となる

 

no image
セイコーHD、アールテックウエノ、フージャースコーポレーション、トーセイを買いでエントリーし、56,000円の利益

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。412,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均102ドル高の16,433ドル。東京市場・日経平均298円安の17,965円・東証マザーズ6ポイント安の777ポイント。

no image
財政の崖が意識され、EU圏の経済成長鈍化などで世界的な株安に

 

エプソンにエントリーし、約定。含み益 2,794円。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。20,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均238ドル安の16,804ドル。東京市場・日経平均420円安の15,661円・東証マザーズ17ポイント安の877ポイント。

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。340,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,776ドル。東京市場・日経平均73円高の17,663円・東証マザーズ12ポイント高の970ポイント。