幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


保有株なし。日経平均479円安の17,218円。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均52ドル高の16,398ドル

 
特に目立った材料がない中、先週の 3日間で 800ドルを超えて下落した後だったことから自立反発を狙った買いが優勢で始まった。
しかし、原油先物が 12年ぶりの安値まで下落し、シェブロンなどの石油関連株の売りが膨らみ、相場の重荷となった。
また、中国市場でも不安定な状況が続いており、売り圧力となった。
ただ、ダウ平均は引けにかけては買われて終えた。
ダウ平均の終値は 4日ぶりの反発となる 52ドル、0.32%高の 16,398ドル。
ナスダック総合株価指数は 8日続落となる 5ポイント、0.1%安の 4637ポイント。
 
 

東京市場・日経平均479円安の17,218円・東証マザーズ52ポイント安の822ポイント

 
原油先物の下げが時間外で加速したことで、投資家心理が冷え込み、日本市場での下げ圧力となった。
また、為替市場では 1ドル 117ドル台前半となる円高ドル安が進んだことで、投資家が運用リスクを回避する動きにつながった。
中国上海指数は終値ではプラスを維持したもの、場中では心理的な節目の 3000ポイントを下回る場面もあったことも日本株の売り圧力となった。
日経平均は寄り付きこそ 100円ほどの下げ幅だったが、上げる場面なく下げ続けた。東証一部の 97%が下落する全面安となった。
日経平均は 6日続落となる 479円、2.71%安の 17,218円。日経平均が年初から 6日続落は初めて。売買代金は 2兆9731億円。
 
新興市場でも世界的な株安基調から投資家心理が悪化し、日経平均同様午後には一段安となった。
日経ジャスダック平均の終値は 4日続落となる 77円、2.98%安の 2517円。3ヶ月ぶりの安値。下げ幅も 5ヶ月ぶりの大きさ。売買代金は 989億円。
東証マザーズ指数は 4日続落となる 52ポイント、5.95%安の 822ポイント。下落率は 5ヶ月ぶりの大きさ。場中では一時 7%を超えて下落する場面もあった。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
なし
 
長谷工コーポレーション -2.35%
双日 -4.07%
ピジョン -2.94%
イオンディライト -4.91%
 
京野もと保有していた銘柄はイオンディライトの 4.9%安を筆頭にだだ下がりだった。長谷工の 2.3%の下げが一番小さいというひどい状況だった。
いやー、マジで年末に全て処分しておいてよかったね。欲を言えば 12月初旬の含み損が 12万円まで減ったところで売り抜けられていれば良かったわけだが...
 
ちなみに、日本の年金積立金管理独立行政法人(GPIF)による日本株の買い支えは二十数兆円だが、オイルマネーは全世界で二百数十兆円あるとされている。これが、原油の下落により投資に回し続けることが出来なくなり、全世界の株式市場から引き上げられていることが世界的な株安につながっているのではないか、との考えもあるそうだ。
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アルテック、イチゴグループホールディングス、図研、地盤ネットにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 288,000円。

 

秋分の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均179ドル安の16,330ドル。東京市場・秋分の日で休場。

no image
イマジカロボットホールディングス、不二サッシ、住石ホールディングスにエントリし、イマジカ、住石が約定。合計 24,000円ほどの含み益。トータルの含み損は 479,000円。

 

no image
ヨーロッパ財政問題への警戒感から欧米も東京市場も続落 日経平均はかろうじて 9000円台維持

 

no image
パソナグループを手仕舞いし、17,000円の利益確定。北海道電力、四国電力にエントリーするも約定なし。保有銘柄の含み損益は 7,000円の損失。

 

no image
WOWOWを手仕舞い約定し、9,000円の利益確定。KLab、サン電子、サニックス、不二サッシにエントリーして、サン電子のみ約定し、46,000円の含み損。持ち株全体での含み損は 342,000円。

 

no image
ヨーロッパの債務問題への警戒感は強いものの景気回復期待から株価は堅調に推移

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。290,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均6ドル安の17,862ドル。東京市場・日経平均327円高の17,979円・東証マザーズ1ポイント高の884ポイント。

no image
丸栄、ウエストホールディングス、大同工業、シュッピン、コメ兵にエントリーし、シュッピンのみ約定。トータルの含み損は 390,000円。

 

no image
フランスの債権格下げなしと伝わり安心感が広がる