幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 125,000。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
四半期決算を発表したキャタピラーが大幅下落し、企業の成長期待がやや後退し、目先の利益確定売りを出すきっかけとなった。6月の新築住宅販売件数が前月から下落し、市場予想も下回ったことも景気回復の勢いが鈍っているとの見方を強める結果となり、投資家が運用リスクを避ける姿勢を強めた。
一方で SNS最大手のフェイスブックが好決算を背景に急伸し、下げの勢いは限られた。
ダウは午前中は高い場面もあったものの、午後は低い場面が多かった。終値は 2ドル、0.0%安の 17,083ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日ぶりに小反落の 1ポイント、0.0%安の 4472ポイント。
 
 
【東京市場】
為替市場で円安基調になったことで買いが先行し、好決算を発表した銘柄も個別に物色され終日高かった。
また、14時を過ぎてからは先物主導で断続的な買いが入り、急激に上昇した。
日経平均は 7月4日に付けた 15,437円を上回り最近の最高値となったが、来週は決算発表が増えるため、引き続き個別銘柄を物色する動きは続くと見られている。ただ、アジア市場の中で日本株の優先順位は下がっているとの見方も出ており、引き続き上昇を続けられるかに付いては懐疑的な見方も多い。
日経平均は 173円、1.13%高の 15,457円。売買代金は 1兆7057億円。2兆円を 17日連続で下回ってる。
新興市場では、引き続き小型株への投資意欲が強く、日経平均が上昇したことで信用取引を行う個人投資家の余力が増しており、引き続き買いが続いている。日経ジャスダック平均は 4日続伸となる 14円、0.65%高の 2215円。年初来最高値を更新した。売買代金は 789億円。
 
 
【保有銘柄】
 
             今日   トータル トータル額
3625 テックファーム    +3.24%  -2.43%  -8,545円(03/13)
3625 テックファーム    +3.24% +19.25%  +69,999円(07/17)
3793 ドリコム       +3.10% -27.16%  -94,377円
4657 環境管理センター   +0.29% -30.72%  -92,047円
 
トータルの含み損は 124,970。前日比 +35,400円。+2.74%。
今日はテックファーム、ドリコムと 3%を越えて上昇した。そのため、トータルでも 2.7%上昇といい感じだ。
ただ、テックファームは 1,100円を大きく超えられずにいるが、果たして越えられずにしぼむのか?もう一段だかしてくれるのか?
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
日本メディカルネットコミュニケーションズにエントリーするも約定せず。
 
 
【翌営業日のエントリー指示が出た銘柄】
 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 5815 沖電線
 6138 ダイジェット工業
 6143 ソディック
 3053 ペッパーフードサービス
 7829 サマンサタバサジャパンリミテッド
 3319 ゴルフダイジェスト・オンライン
 2158 UBIC
 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
 1853 森組
 9438 エムティーアイ


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。110,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均44ドル高の16,943ドル。東京市場・日経平均54円高の17,014円・東証マザーズ11ポイント高の916ポイント。

no image
欧米株は上昇 東京市場も円相場につられる形で上昇

 

エントリーなし。JMNC、サイバーダイン、マーベラス保有。1,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均154ドル高の17,210ドル。東京市場・日経平均206円高の16,374円・東証マザーズ4ポイント高の947ポイント。

no image
フルキャストを手仕舞いし、700円の利益確定。スペースシャワーネットワーク、アウトソーシングにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 420,000円。

 

SUMCOを取得。SUMCO保有。19,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均227ドル高の16,379ドル。東京市場・日経平均93円安の17,147円・東証マザーズ25ポイント安の800ポイント。

SUMCO、マツダ、富士重工保有。55,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均208ドル安の15,885ドル。東京市場・日経平均402円安の16,708円・東証マザーズ7ポイント安の788ポイント。

no image
大引けにかけて内閣府の景気判断引き下げで急反落

 

no image
欧州の債務問題解決期待の雰囲気をぶちこわしにした S&Pの発表

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 585,000円。

 

エントリーなし。エプソン、マツダ、サイバーダイン保有。46,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均332ドル安の17,662ドル。東京市場・日経平均–円高の18,—円・東証マザーズ–ポイント安の—ポイント。