幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

エントリーせず。トータルの含み損は 520,801円。

      2014/08/31

【昨日のアメリカ市場】
前日まで 3日連続で 100ドル以上上昇したため、利益確定売りに押される展開となった。
しかし、シリア情勢を巡る警戒感が後退したことによる買いも続いており、一方的に売られる展開とはならなかった。
ダウは午前中は前日終値近辺でもみ合い、12時過ぎ頃に一度 40ドル安ほどまで下落。その後再び前日終値近辺でもみ合い、大引けにかけて再び売られるという展開となった。
終値は 25ドル(0.2%)安い 15,300ドル。4日ぶりの小反落。
ナスダック総合株価指数は 0.2%安。続落。
 
 
【東京市場】
寄り付きはダウが反落したことを受けて続落して始まったものの、売り一巡後は値ごろ感から買い戻しも入り一進一退の展開となった。消費税増税による景気の腰折れ対策として、法人税減税に言及したことを材料にした向きもあったようだ。
ただ、後場にはいると為替市場で円高が進んだことで輸出関連株が下落した。その後は、日経電子版が、来年 1月で任期切れとなるバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長の後任にサマーズ元財務長官を指名する方向で調整に入ったことをきっかけとして大きく買い戻され、終値はプラスに転じて終えた。サマーズ氏は量的金融緩和に積極的ではないとされる人物のため、ドル高円安が進むとの思惑だ。
日経平均の終値は 17円高い 14,404円。売買代金は 2兆7297億円。週間ベースでも 543円上昇し、2ヶ月ぶりの上昇幅となった。
新興市場はバイオ、医療関連株が堅調に推移したほか、不動産関連株も上昇したことで相場を支えた。日経ジャスダック平均は 2円、0.12%上昇し、1820円。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
1514 住石ホールディングス
【買 値】183円(09/04)
【売 値】155円(09/13・保有中)
【売買数】1,200株。219,600円。
【損 益】1株単位:-28円。-15.30%。損益額:-34,000円。
 
3625 テックファーム
【買 値】2,530円(07/24)
【売 値】2,115円(09/13・保有中)
【売買数】1株。253,000円。
【損 益】1株単位:-415円。-16.40%。損益額:-41,900円。
 
3807 フィスコ
【買 値】1,281円(04/23)
【売 値】 835円(09/13・保有中)
【売買数】200株。256,200円。
【損 益】1株単位:-446円。-34.82%。損益額:-89,600円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,300円(09/13・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-848円。-39.48%。損益額:-85,200円。
 
4573 アールテック
【買 値】2,580円(07/17)
【売 値】1,630円(09/13・保有中)
【売買数】100株。258,000円。
【損 益】1株単位:-950円。-36.82%。損益額:-95,400円。
 
6736 サン電子
【買 値】3,200円(07/10)
【売 値】2,833円(09/13・保有中))
【売買数】100株。320,000円。
【損 益】1株単位:-367円。-11.47。損益額:-37,100円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】450円(09/13・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-310円。-40.79%。損益額:-93,400円。
 
6879 イマジカロボットホールディングス
【買 値】619円(09/04)
【売 値】538円(09/13・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-81円。-13.09%。損益額:-32,800円。
 
住石 -4.32%
テックファーム +1.88%
フィスコ +0.72%
CE -0.54%。
アールテック +4.09%。
サン電子 -2.31%。
マイクロニクス -2.17%。
イマジカ -3.41%
トータルの含み損は 520,801円。昨日と比較して 14,900円ほど損失が増えた。昨日上げていた銘柄が今日は下げ、昨日下げていた銘柄が今日は上げた、と言った感じだろうか。
 
さすがに持ち株が多すぎて、満足にエントリーできないことと、このブログで記事を書くのも面倒になってきたので、おそらく、今月末にかけて一つ大きな波が来るであろう予測の元に、今月末に向かって売るタイミングを計っていこうと思う。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
エントリーせず。
 
 
【今日の買いエントリー指示銘柄】
 
システムトレードが今日の買い指示として提示してきた銘柄だ。
システムトレードのアプリは、銘柄に加え、いくらで買うべきか、と言うことも提示してくれるわけだが、ここではそこまでは書かない。しかし、ここでリストアップしている銘柄は、上昇基調の銘柄ばかりであり、買いのタイミングさえ間違わなければ大きな上昇のタイミングをつかむことができるだろう。
%の表示は、今日の騰落率だ。
 
 2687 シーヴイエスベイエリア -0.85%
 1852 淺沼組         -0.76%
 9708 帝国ホテル        0.93%
 3668 コロプラ        19.34%
 3765 ガンホーオンライン   -2.14%
 7612 コモンウェルス     -2.94%
 8890 レーサム         1.18%
 3355 クリヤマHD       -0.47%
 2193 クックパッド       0.98%
 4712 アドアーズ       -0.41%
 
今日はコロプラ以外は小幅な値動きだったようだ。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
利益確定売りに押されるものの円安を支えに 9400円台を回復

 

no image
サニックスを手仕舞いし 32,000円の利益確定。NFKホールディングス、神栄にエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 371,000円。

 

no image
世界株安の流れで日経平均は年初来最安値 TOPIXはバブル後最安値を更新

 

no image
財政の崖の関連法案の採決が先送りされアメリカ株大幅下落 東京市場は休場

 

no image
お盆に入り閑散とした市場 方向感に乏しい値動き

 

SHIFT、東芝保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均170ドル安の17,905ドル。東京市場・日経平均27円安の20,460円・東証マザーズ7ポイント安の961ポイント。

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズが約定し 8,794円円の含み益。トータルの含み損は 449,000円。

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。145,000円の含み損。

先週末のアメリカ市場・ダウ平均14ドル安の17,798ドル。東京市場・日経平均136円安の19,747円・東証マザーズ1ポイント高の867ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 255,349円。

 

東芝を手仕舞いし 127,007円の損失を確定。長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。298,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均62ドル安の16,370ドル。東京市場・日経平均60円高の18,026円・東証マザーズ6ポイント高の771ポイント。