幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

世界的な景気減速懸念に押されて東京株も売られる

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
シカゴ購買部協会がまとめた 9月の景気指数が 50を下回り 3年ぶりの低水準を付けた。また、ミシガン大学調べの 9月の消費者態度指数も速報値から下方修正されたこともあり、アメリカの景気の先行き不透明感が広がり、ダウは一時 110ドルを超えて大きく下げた。
ただ、スペイン銀行の銀行部門がストレステストの結果を発表すると、想定されていた資本不足が装うほど大きくなかったこともあり、買い戻しを誘った。
終値では 48ドル安い 13437ドル。
【週明けの東京市場】
朝方日銀が発表した企業短期経済観測調査で、大企業の製造業業況判断指数がマイナス 3と、3四半期ぶりに悪化した。市場予想ほどは悪化しなかったが、中国の反日デモが織り込まれていないため、実情はもっと悪いとの声が多く、売り圧力が強かった。
また、為替で円が高止まりしていることも売り圧力となった。
後場の寄り付き直後には、下げ幅が 100円を超える場面もあったが、大引けにかけてはやや下げ幅を縮小したものの、終値は 73円安い 8796円となった。
売買代金は 8905億円と低調だった。
 
 
今日の戦績
 
7752 リコー
【買 値】659円(10/01)
【売 値】675円(10/01)
【売買数】1,000株。659,000円。
【損 益】1株単位:+16円。+2.43%。損益額:+15,200円。
 
今日は買いでエントリーして 1戦 1勝。利益は 15,200円となった。
しかし!!!今日は売りと買いを間違えてエントリーしていたのだった!!!
 
結果オーライで結構な利益が上がったからいいようなものの、誉められた結果ではない。
トレード指示は「買い」だったので、現在のルールでは売りでエントリーすべきだったのを、間違って「買い」でエントリーしてしまっていた。
売り注文を出した時点では 2000円くらいの利益だったので、ぼちぼち今日はこんなものか、と思っていたのだが、その後大引けにかけて大きく伸びてこの結果だった。
まぁー、かなり資金が減ってきている現状では理由はさておき、結果が出たのはよしとしよう。
 
また、下記の銘柄は 7月以前のルールではリストアップされていたが、売買代金が小さいために現在のルールでは対象外となっている銘柄だ。
こちらは、現在のルールでは売りでエントリーするはずであったので、売りであれば 3%ほどの利益が出ていたはずだ。間違って買いでエントリーしていれば損失が出ていたはずで、ただ、リコーと一緒に買っていればお互いの利益と損失を相殺していた模様だ。
 
 6163 エイチアンドエフ  始値:909。終値:880。損益:-29円、-3.19%。
 
今日は日経平均は下げていたわけだが、現在運用中のこのルール、個別銘柄より日経平均の指数商品を買うのにあっているのかもしれない。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
アメリカ市場の大幅高を受けて上昇して始まるも円高懸念で下げに転じる

 

no image
ジャパンベストレスキューにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 578,000円。

 

no image
日本コンベヤ、サラ工業にエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 427,000円。

 

東京市場は正月 2日のため休場。

昨日のアメリカ市場・ニューイヤーズデイのため休場。東京市場は正月 2日のため休場。

no image
昭和シェル、ブリヂストン、水戸証券を売りでエントリーし、41,000円の損失。

 

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。16,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均13ドル安の17,647ドル。東京市場・日経平均370円高の17,344円・東証マザーズ28ポイント高の920ポイント。

no image
欧米も含め材料難で小動き

 

SHIFT、東芝保有。20,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均64ドル高の18,076ドル。東京市場・日経平均14円高の20,488円・東証マザーズ6ポイント高の969ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。281,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均200ドル高の16,472ドル。東京市場・日経平均280円高の18,005円・東証マザーズ18ポイント高の803ポイント。